「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」たまに観ます。
観ると作ってみたくなるお料理もあります。
番組HPでもレシピを参照できるのですが、番組を実際に観たほうが、作りたい意欲は増しますね。
さて、今週も1回だけ観ました。鶏肉のソテー系のものだったと思います。
「思います」となんともあやふやなのは、その料理自体はそれほど魅かれるものではなかったからです。
が、番組の中で「目から鱗」のことが・・・・
皆さん!にんにくスライスのソテー(=にんにくのチップ)するの、苦手ではないですか?
ちゃんと弱火でじっくり火を通しているのに、一部焦げる一部まだ白いとか。
フライパンの中で1枚1枚ひっくり返すときに、スライスが菜箸のさきっち貼りついて
イライラっとするとか。
すいません、ここからが本題です。
程よく色づいたカリカリのガーリックチップを作るためには
生のガーリックを薄切りしたあと、その薄切りの水分をペーパータオルで拭きとるのです。
そうすると、焼いている途中にスライスをひっくり返す時に、菜箸に着きません。
今日、ノルウェーサーモンのムニエルガーリック醤油バターソースを作るときに実証しました。
観ると作ってみたくなるお料理もあります。
番組HPでもレシピを参照できるのですが、番組を実際に観たほうが、作りたい意欲は増しますね。
さて、今週も1回だけ観ました。鶏肉のソテー系のものだったと思います。
「思います」となんともあやふやなのは、その料理自体はそれほど魅かれるものではなかったからです。
が、番組の中で「目から鱗」のことが・・・・
皆さん!にんにくスライスのソテー(=にんにくのチップ)するの、苦手ではないですか?
ちゃんと弱火でじっくり火を通しているのに、一部焦げる一部まだ白いとか。
フライパンの中で1枚1枚ひっくり返すときに、スライスが菜箸のさきっち貼りついて
イライラっとするとか。
すいません、ここからが本題です。
程よく色づいたカリカリのガーリックチップを作るためには
生のガーリックを薄切りしたあと、その薄切りの水分をペーパータオルで拭きとるのです。
そうすると、焼いている途中にスライスをひっくり返す時に、菜箸に着きません。
今日、ノルウェーサーモンのムニエルガーリック醤油バターソースを作るときに実証しました。