Miaou:猫と一緒にフランス語

長い道のりを猫と共に行きつ戻りつ

新しいパソコンが、きた~~~~~っ!!!

2005-07-23 12:18:02 | Weblog
すいません。タイトルが・・・ヘンで。
遅ればせながら、「電車男」をテレビで見ているので 


一昨日、新しいパソコン が届いた。3時間ほどかけて、セットアップと旧パソコンからのデータの移動をした。
あとは、旧パソコンの処分をどうしよう。いずれ処分しなきゃならないし。
ハードディスクにあるデーターを消去してからではないと処分(リサイクルに出すこと)はできないけど。
リカバリーCDでパソコンを初期化しただけでは、データ(最近でいうところの”個人情報”も含む)は消えないで残る、のだそうだ。
リカバリーするということは、ハードディスクにある”データを参照する方法”を消去することであって、データは消去されないんだって。つまり、電話帳は捨てるけど、電話番号は残ってる、って感じかな?
そこで、「ハードディスクのデータを完全消去」してくれるソフトを買うことになる。
でも、これが、そこそこのお値段するのよね~~。

ということで、お金 のかからない方法を考えてみた。
①捨てないで物置にしまう
②パソコンを分解してハードディスクを取り出し、表面にガリガリと傷をつける
③リカバリーだけして、姪にあげる(でも、専用モニターが不調だからなぁ・・)

どうして、こんなことを考えるかというと、以前、ニュース番組の特集のようなものでやっていた。
世の中には、廃棄された携帯電話 の中の情報を取り出して不正使用するグループがいるのだそうだ。 
このことを知ってから、私は携帯電話を新したとき、以前まで使っていた携帯電話機を販売店に置いてくるのではなく持って帰ってくるようになった。
携帯電話の中にも、電話番号やメールアドレス、画像などなどの個人情報が入っているもんね。
販売店を信用していない・・・わけでもない(あるかも・・・)けれど、やっぱり不安。ということは、結局信じてない、ということだね。

それで、新しいパソコンは、快調です
やっと、わたしもXPになりました。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パソコンの処分方法 (ままにゃん)
2005-07-26 00:55:47
何でも、物理的に叩き壊すのが一番らしいです。

HDに猫のおしっこをかけるというのも、いいらしいですよ。

きっと最初に買ったIBMのパソコンはそうなっている・・・
返信する
猫害からパソコンを守る! (miauleuse)
2005-07-26 18:54:16
そうなんですよ。猫はいろいろやってくれますよね。



以前使っていたノートパソコンは、キーボードの上にパスカルがゲーっとしてくれちゃって、使用不可能になりました。 

この前壊れたパソコンには、モニターや本体に透明のビニールテーブルクロスをホームセンターで1m買ってきて、適当に切ってかぶせました。 

今も、人間がパソコンのそばを離れるときは、本体には、撥水加工のしてある紙袋を被せ、モニターには透明テーブルクロスです。

今のところ無事です。ってずっと無事でいてもらわなきゃ困る。

猫には悪気はないんでしょうけどね・・・。

うちは2匹でもこうなんですから、ままにゃんさんのご苦労はいかばかりか・・・・ 
返信する

コメントを投稿