みどりの野原

野原の便り

10月13日 上居(じょうご)周辺

2011年10月13日 | Weblog
途中から小雨がぱらつく観察会だった。

3人で担当した。上居周辺は私はお気に入りコース。
当然ながら1か月前の下見とはだいぶ花の状況が変わっていたが、秋の植物がいろいろ見れた。

 
       まだ稲刈りされていない田んぼもある棚田風景    

 
                   カキ畑・ミカン畑

 
        ヤマハッカ              ノコンギク 冠毛あり

 
         コナギ                     チャ

サクラタデ・ツリフネソウ・ミゾソバ・ゲンノショウコ・ツユクサ・アキノタムラソウ・ヤブマメ・カナムグラ他、色とりどりの花が咲き、秋は美しい。

 
                シロダモの実とツボミ

カラスウリ・ヘクソカズラ・イヌホオズキ・ヤブマメ・イタドリ・カエデドコロ・アカネ・ノイバラ・ヒヨドリジョウゴ・ノブドウ・スイカズラ・ゴンズイ・・実もいろいろ。


ハマサオトメカズラと思う・・艶のある葉・ヘクソカズラの匂い 
10/23 残念ながら? ただのヘクソカズラだった。葉に毛があった。 

ちょうど近くにあったコウヤマキ(コウヤマキ科)・イヌマキ(マキ科)・チョウセンマキ(イヌガヤ科)を比べたり・・

 
      コウヤマキと球果(先日取ってきたもの)種がこぼれて
 
イヌマキ 赤い部分(花托)はおいしいが緑の実は毒  胎生種子 樹上で発芽


近くにギンナンの落ちていたイチョウがあったので、お葉付きイチョウ(先日拾ったもの)も見てもらう。

 
フクラスズメに食べられたカラムシ もらった「カラムシ繊維」を見てもらう。
けっこう強い。「カラムシから糸をとってみたいわ」と、興味津々の人。相当な手間がかかることだろう。
 
             ヤブマメは今、花と実が見られる。

  
持ってきたスコップで根元を掘ると地中に閉鎖花(右)があった。なんとなく豆の花っぽい。
地中の豆は見たことがあるが、地上のものより大きいものが1個できる。
今は時期が早かったのかまだ豆にはなっていなかった。花を見るのは私も初めて。

 
カツラの落葉 う~ん甘いにおい。メンバーの1人が見つけたのは エリマキツチグリ

 
くっつき虫は6種 思ったより少なかった。時期も少し早い。
              右)藪に野性化したゴボウの果実も強力なくっつき虫 

「くっつき虫の数当てクイズ」で朝、今日見られそうなくっつきむしの数を予想してもらった。

終わりに、ピタリ賞の2人の内じゃんけんで勝ったお1人にハンカチノキの実をプレゼント 

「スズメ」は、「植物では小さい時に使う(スズメウリ・スズメノエンドウ)が、虫では大きい時に使われている(スズメガ・スズメバチ)」と参加者の1人が言われ、なるほど・・

教えたり教えられたりの1日。予定通り終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする