みどりの野原

野原の便り

3月16日 ②与楽寺の梵字池 天神社の勧請縄

2021年03月16日 | Weblog

昨日見た八幡神社の珍しい勧請縄(見瀬町 八幡神社 昨日のブログ参照)の話しをしたら、息子が「面白いのがある」と連れていってくれたのは・・


与楽寺(ようらくじ)広陵町広瀬
建物は新しそうに見えたが、弘法大師の叔母が開いたと伝わる。
重要文化財 マユミの木で作った十一面観音像(体内仏)が収蔵庫に収められているらしい。

「梵字池」が有名だそうだが知らなかった。




弘法大師が掘ったといわれる梵字池。
近くで見ても「梵字」の形はわからない。


地図で見ると・・これが「うん」の梵字なのか・・

天神社は与楽寺から少し東にある。


天神社の杜が見えた。(綱もうっすらと見える)


南側の入口に架かる勧請縄 下げもの?飾り?がついている。
両側の2本の細い縄の先にはワラを束ねたもの。中の3本のサガリにはマツの葉が通してある。 
特段変わったところはいないが・・・


天神社 拝殿


変わっているのは、その綱が神社の杜を囲むように伸びて、杜を1周していること。


木から木へ。次の木へ・・ぐるりと1周 すごい!


北側の入口には、下げもの?飾り?がついている。

こじんまりした杜とはいえ、1周すると・・ネットでは200mの記載も・・
これは珍しい。

毎年1月初旬に「天神社の綱打ち」が行われるそうだ。
綱編みも大変だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月16日 曽我川周辺 ①松塚の方へウォーキング。

2021年03月16日 | Weblog

磐余橋から松塚へ ウォーキング。


曽我川緑地から下ると近鉄の鉄橋の下をくぐれる。下は曽我川。
上本町行き急行が通った。大阪へはずいぶん行ってないなあ。


曽我川 磐余橋 付近「堆積土砂撤去工事」中。

磐余橋を渡ると、大和高田市に入る。
曽我川の左岸を南へ。


近所の人たちと子供たちを連れてお花見に来た公園は公民館が建って様変わり。


水路が曽我川に流れ込んでいる。初めて見た。


ナヨクサフジが咲き始めている。


今日も道々タンポポ調査 畑の跡地の草原 ここは雑種ばかりだ。
今日のウォーキングで7個体採った。


新型名阪特急「ひのとり」が通った。運転回数が増えてよく見かける。


堤防の下の道 草は刈って通れるようになっている。
全く人気のない道。


捨てられたダイコンに花

曽我川緑地公園に戻る。


クヌギ 冬芽 もうすぐ花が咲きそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする