みどりの野原

野原の便り

8月22日 長居公園・植物園

2015年08月22日 | Weblog
長居公園

 
サルスベリが満開 昔はピンクと白ぐらいしかなかったが、今や品種が増えて色も咲き方もいろいろある。
  右)今日はスタジアムで大イベントがあるらしい。8時半にはすでにぐる~っと人の列 先頭近くの人は一体何時から並んでいるのか?

植物園
 
 
アメリカデイゴが満開 よくあるマメ科の花とは逆向きについている。自生地ではハチドリが花粉を運ぶようだが、日本では受粉に関わる虫があまりいないせいか実はあまり出来ないが、よく見るといくつか豆果がぶら下がっていた。
花弁は数えにくいが5弁あり、雄しべは筒状に融合している。花の基部には蜜がたっぷりあるが、鳥は来ていない。
蜜は甘いが、花弁を傷つけると苦くなるらしい。

 
シコンノボタンの雄しべも面白い。葯の部分が鎌型になって、先には花粉を出す穴が開いていた。
花柱の折れ曲がった部分には白い付属物がついている。どのような計算でこんな形になったのか不思議。          
右)チシャノキ


コナラどんぐり 殻斗に空いた穴はハイイロちょキリが空けた穴。卵を産んだ後、枝を切り落とす。
生まれた幼虫は土に潜るらしい。 他のドングリも少しずつ大きくなってきた。


20センチあろうかと思われるきのこ オニフスベ 若い時は中は白く、食べられるようだがおいしくはないらしい。
古くなると茶色く胞子となって飛び散る。


蓮池の縁に龍の姿が・・
8月30日(日)まで開催中「ナイトガーデン」ではどんな姿になるのかな?
夜の催しにはなかなか行けない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月19日 万葉集講座 | トップ | 8月23日 西広海岸 青春18き... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事