みどりの野原

野原の便り

7月24日 高取川から曽我川周辺 サンゴジュ ポーポー ハナオクラ

2020年07月24日 | Weblog

友達の家に行った後、高取川から曽我川へ。

 
  クマゼミ 抜け殻              雌

 
        高取川 堤防は歩く人なく、車も通らず快適

 
サンゴジュ もう果実が色づいている。 スカシノメイガのクモの巣状の網もあった。
                右)クリの木 イガがだいぶ大きくなってきた。

途中で雨が降り出し、傘をさして歩いた。


桜の木肌やウロにナメクジ これは在来種のような気がする。

 
操作橋 そばに大きい水門がある。もう少し詳しいことを知りたいが、不明
       右)豊津橋から上流部を見る。右側の曽我川に、左、高取川が流入する。

 
ポーポーが植えてあり、実が2つ見えた。まだ青い。 大好きだがなかなか売ってない。
                     右)黄色いカンナ 


 
曽我川左岸 フェンスにクズが覆って川面が見えない。
  右)畑のトロロアオイ ハナオクラとして食用に開きかけを売っている時もある。


堤防の工事かと思いきや・・今風の?草刈り。
堤防からショベルカーが届く範囲はこれで草を刈り、下の方は草刈り機で刈っていた。

 
可愛いサオトメバナ ヘクソなんて言わないで。
              右)カラムシに止まっていたセマダラコガネ
初めて見た時、パーに開いた触覚を見て、何て可愛いのだろうと感激したのを思い出す。
こんな触角、セマダラコガネだけではないのだが。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月22日 ヒマワリに カメム... | トップ | 7月25日 うちのツバメの記録... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事