昨日に続きチョー寒い日 最大限の冬装備で出かけた。
新大宮から北へ。
西大寺から歩くよりも(太陽の加減で)鳥を見やすいとのこと。なるほど。
うわなべ池に到着
このあたり奈良盆地の北部丘陵地には東西3キロ南北1.5キロにわたっ
て古墳が連なり「佐紀盾列古墳群」と言われる。
ここうわなべ古墳・隣のこなべ古墳は宮内庁が管理する陵墓参考地だ
そうだ。(Uさんの説明による)
うわなべ池は水鳥の姿がないように見えた。
以前にはヨシガモの群れ・ハシビロガモの集団渦巻きの採餌風景を見た
ことがあるのに今日はさみしいな・・・と思ったが、
よく見るとカイツブリやホシハジロなどが古墳の木の陰にいた。
遠かったがオシドリも見えた。ミコアイサは雌がいた。雄が見たいなあ。
そして周りを移動中にカワセミを見つけた。
ちょうど見やすいところで、背中を向けていたので、日光にあたって眩し
いようなブルー。
そのうち隣の木に移動。
今度はこちら向きでお腹のオレンジがきれい! ゆっくり見れて感激だ。
こなべ池
あら、水がない。古墳の縁を調査中らしく、土が掘られ石積みが見えている。
調査の人が何人か行き来しておられた。
鳥は全くいないこなべ池だった。
水上池
寒いなかでお弁当。でも太陽を背にしていると気持ちがよかった。
オナガガモ・コガモ・キンクロハジロ・マガモ他カモがたくさんいた。
他のカモはそうでもないが、数羽のオオバンは私たちの見ている方に寄っ
てくる。餌をやる人がいるのだろうか?
コブハクチョウも1羽悠々とおようでいた。 右)ハリギリ
ここでのヒットはミコアイサの雄 遠目だったがはっきりと見れた。
そして、カワセミが2羽揃って目の前を斜めに横切った。きれい~!
あれはペア?と思ったが、親子かペアかはわからないとのこと。
止まったところを確認できなかったのが残念だったが・・・
今日は友人の手作りのカービングのカワセミを帽子に付けてきた。
カワセミをよく見れたのはそのおかげかな?
風もあり寒い1日だったが、青空で気持ちよい日だった。
新大宮から北へ。
西大寺から歩くよりも(太陽の加減で)鳥を見やすいとのこと。なるほど。
うわなべ池に到着
このあたり奈良盆地の北部丘陵地には東西3キロ南北1.5キロにわたっ
て古墳が連なり「佐紀盾列古墳群」と言われる。
ここうわなべ古墳・隣のこなべ古墳は宮内庁が管理する陵墓参考地だ
そうだ。(Uさんの説明による)
うわなべ池は水鳥の姿がないように見えた。
以前にはヨシガモの群れ・ハシビロガモの集団渦巻きの採餌風景を見た
ことがあるのに今日はさみしいな・・・と思ったが、
よく見るとカイツブリやホシハジロなどが古墳の木の陰にいた。
遠かったがオシドリも見えた。ミコアイサは雌がいた。雄が見たいなあ。
そして周りを移動中にカワセミを見つけた。
ちょうど見やすいところで、背中を向けていたので、日光にあたって眩し
いようなブルー。
そのうち隣の木に移動。
今度はこちら向きでお腹のオレンジがきれい! ゆっくり見れて感激だ。
こなべ池
あら、水がない。古墳の縁を調査中らしく、土が掘られ石積みが見えている。
調査の人が何人か行き来しておられた。
鳥は全くいないこなべ池だった。
水上池
寒いなかでお弁当。でも太陽を背にしていると気持ちがよかった。
オナガガモ・コガモ・キンクロハジロ・マガモ他カモがたくさんいた。
他のカモはそうでもないが、数羽のオオバンは私たちの見ている方に寄っ
てくる。餌をやる人がいるのだろうか?
コブハクチョウも1羽悠々とおようでいた。 右)ハリギリ
ここでのヒットはミコアイサの雄 遠目だったがはっきりと見れた。
そして、カワセミが2羽揃って目の前を斜めに横切った。きれい~!
あれはペア?と思ったが、親子かペアかはわからないとのこと。
止まったところを確認できなかったのが残念だったが・・・
今日は友人の手作りのカービングのカワセミを帽子に付けてきた。
カワセミをよく見れたのはそのおかげかな?
風もあり寒い1日だったが、青空で気持ちよい日だった。
17日に藤原京跡前の醍醐池にツクシガモが1羽入っているのにビックリ、こちらではなかなか見れなくて珍しいので是非面会に行かれたらいかがでしょうか。
ツクシガモ 図鑑で見てみました。
きれいな鳥ですね。
ミコアイサもつがいで見たいなあ。