例年通り大安寺に詣で、八幡神社にも参ってから新年会。
これが私たちの1年のスタート。
いつからこのスタイルになったのか?
帰ってからメモ帳を繰ってみると、平成18年から始まっていた。だから今年で8回目。
それまでは余呉へよく行っていた。
普段なかなかスケジュールが合わなかったりするが、年末・年始はこのスタイルが恒例になった。
集合して先ず大安寺に向かう。
途中で見つけた ガレージなどに付けてあったシメ飾り。
丸く編んだ縄に3か所ワラが付けてある。
大安寺へ参拝。 中に入ったおみくじを抜いた後、並べられた達磨みくじ。
次は八幡神社へ。
長い参道と静かな雰囲気がお気に入り。
社の中、屋根の上いたるところに「ハトの置物」が並んでいる。
調べてみると、ハトは八幡神の使いだそうだ。
紺色の奉納幕にもハトの紋が染め抜かれている。
これは八幡神社の神紋「鏡に対鳩」ということだ。(ネット)
以前たくさんあった背の高いマンリョウが寿命を迎えたのか、2代目のマンリョウが育っていた。 右)ハラン まだ蕾は小さい
その後、以前は近くの池の堤防に登り水鳥など見ながら歩いたのだが、数年前からは網が張り巡らされて登れなくなって道路を歩く。
お腹がすいたと思ったらもうお昼前。
買い物をした後、5時頃まで、箱根駅伝を見つつ、延々飲み食いおしゃべり。
今年も元気で活動開始。
これが私たちの1年のスタート。
いつからこのスタイルになったのか?
帰ってからメモ帳を繰ってみると、平成18年から始まっていた。だから今年で8回目。
それまでは余呉へよく行っていた。
普段なかなかスケジュールが合わなかったりするが、年末・年始はこのスタイルが恒例になった。
集合して先ず大安寺に向かう。
途中で見つけた ガレージなどに付けてあったシメ飾り。
丸く編んだ縄に3か所ワラが付けてある。
大安寺へ参拝。 中に入ったおみくじを抜いた後、並べられた達磨みくじ。
次は八幡神社へ。
長い参道と静かな雰囲気がお気に入り。
社の中、屋根の上いたるところに「ハトの置物」が並んでいる。
調べてみると、ハトは八幡神の使いだそうだ。
紺色の奉納幕にもハトの紋が染め抜かれている。
これは八幡神社の神紋「鏡に対鳩」ということだ。(ネット)
以前たくさんあった背の高いマンリョウが寿命を迎えたのか、2代目のマンリョウが育っていた。 右)ハラン まだ蕾は小さい
その後、以前は近くの池の堤防に登り水鳥など見ながら歩いたのだが、数年前からは網が張り巡らされて登れなくなって道路を歩く。
お腹がすいたと思ったらもうお昼前。
買い物をした後、5時頃まで、箱根駅伝を見つつ、延々飲み食いおしゃべり。
今年も元気で活動開始。