プランターのバジルが収穫出来ましたので
さっそく作ってみました、ジェノベーゼ。
近所のスーパーで松の実が手に入らずクルミで代用してみました。

ん~・・・不味くはないですが食感がもたもた・・・
要改良でございます。
お次ぎは「つけナポリ」

こちらも味はまあまあでしたが
ソースが滑らかに出来ませんでした。
ホールトマト缶をプードプロセッサーでペーストにしたのですが
トマトジュースから煮詰めて作った方が良いかも知れません。
そんなこんなでオヤジの料理は続きます。
さっそく作ってみました、ジェノベーゼ。
近所のスーパーで松の実が手に入らずクルミで代用してみました。

ん~・・・不味くはないですが食感がもたもた・・・
要改良でございます。
お次ぎは「つけナポリ」

こちらも味はまあまあでしたが
ソースが滑らかに出来ませんでした。
ホールトマト缶をプードプロセッサーでペーストにしたのですが
トマトジュースから煮詰めて作った方が良いかも知れません。
そんなこんなでオヤジの料理は続きます。
玉葱とカットトマト缶を煮込んでいくの。
トマト缶はなかなか便利です
ペーストなんかにしなくても大丈夫。
ジェノベーゼは作ったことがないので分かりましぇ~~ん
裏ごしすれば滑らかになるでしょうか?
出来るだけ手間は省きたいです。
ジェノベーゼ、作ってみて下さい!
市販のソースも美味しいのと不味いのと色々ですよ。