季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

皇帝ダリア ガッツアリア・ピンク

2016-12-12 23:32:46 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園にある皇帝ダリアが開花していました。品種の名前は「ガッツアリア・ピンク」と表示されていました。花の中央部が紅色で花弁の外側は美しいピンク色です。写真は10月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の葉色づく

2016-12-12 23:29:51 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の食の植物の多様性展示区画にある数多くの種類の柿の葉が十月中旬になって色づき始めました。これからは美味しい早生の柿から出回るようになります。楽しみです。写真は10月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマラッキョウ(山辣韭)

2016-12-11 17:01:08 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけました。薄紫の花が咲いていました。山野の湿った地域で生育するようです。地下にある細い球根があるが、小さくて美味しくないことから食用にはされないと記されていました。写真は10月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤエヤマヤシ(八重山ヤシ)

2016-12-11 16:51:51 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の熱帯資源温室で見かけました。石垣島と西表島にしか生育していない貴重な固有種です。石垣島北部の米原地区に群落があり、一種一属の貴重なヤシで天然記念物に指定されていると記されています。写真は10月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキシカンブッシュセイジ

2016-12-10 23:12:02 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の絶滅危惧植物展示区画で見かけました。紅紫色の美しい花が枝いっぱいに咲いてとても印象的です。サルビアの仲間で、別名は「アメジストセージ」と呼ばれ、メキシコや中央アメリカ地域に分布する多年草です。写真は10月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキシキブ

2016-12-10 23:09:01 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で十月中旬になってムラサキシキブの実が紫色に色づきました。枝先に小さい粒の実を沢山つけるのが特徴です。コムラサキとの違いを理解してください。写真は10月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミフクラギ

2016-12-08 22:44:48 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の温室で初めて観ました。白い花が綺麗に見えますが、「オキナワキョウチクトウ」とも呼ばれ、枝を折ったりすると白い乳液が出ますが、この中に毒性が含まれており、触れたり誤って口にしたりすると強い嘔吐や腹痛・下痢、酷いときは心臓麻痺も生起する恐ろしい植物です。注意しましょう。写真は10月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マユハケオモト

2016-12-08 22:37:09 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園のサバンナ温室で咲いていました。興味深い名前でしたので、思わず撮影しました。説明によれば、南アフリカ原産のヒガンバナ科の球根植物です。葉は「万年青」に似ており、花が眉刷毛に似ていることからの和名のようです。興味深い名前で足を止めて観たくなる花でした。写真は10月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス(杜鵑草)

2016-12-08 22:28:09 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけました。毎年綺麗な花を見せてくれます。和名はこの花弁にある美しい斑点が杜鵑の腹にある斑点に似ていることに由来するようです。関東以西の本州・四国・九州の山野の木陰で咲く花です。写真は10月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロテア・キナロイデス

2016-12-07 11:52:39 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園のサバンナ温室で咲いていました。丸い球形の花序をしており、印象的な花です。南アフリカケープ地方が原産の常緑低木です。たくさんの花が集まって一つの大きな球形の花序を作っています。属名のProtea はギリシャ神話に登場する海神「プロテウス(Proteus) 」の名に由来するようです。写真は10月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデンス・レビス ’イエローキューピッド'

2016-12-07 11:43:30 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけました。中米が原産のキク科多年草で、別名を「ウインターコスモス’イエローキューピット’」と呼ばれるようです。名前には「コスモス」がついていますが、秋桜とは別の属の植物だと記されています。かわいらしい黄色い花です。写真は10月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤトウリ(隼人瓜)

2016-12-06 15:10:23 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の食の植物の多様性展示区画で実っていました。熱帯アメリカ原産のウリ科のつる性植物です。和名は日本医伝来したのが鹿児島県(隼人)であったことに由来するようです。漬物や煮物・炒め物などとして人気があります。写真は10月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマシャジン(浜沙参)

2016-12-05 20:54:31 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の熱帯山地雨林温室の観察路で見かけました。薄い紫色の釣り鐘型の花が印象的です。図鑑を見ると「ツリガネニンジン」の海岸型だそうです。根の部分は、「去痰」や「咳止め」などに効用がある漢方薬として使われるようです。写真は10月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つわぶき開花

2016-12-05 20:52:47 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の林の中で木漏れ日を受けて輝く「ツワブキ」です。十月中旬になって咲き始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツシマカンコノキ

2016-12-04 22:12:53 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の絶滅危惧・希少植物などの管理をするバックヤード温室入口で見かけました。とても美しい紅葉でした。台湾や中国南部地域に分布する「カンコノキ」の仲間と見られています。我が国では対馬で生育するもの以外は、南西諸島に自生しているとされます。まだその分布状況などは、十分に研究されていない希少な植物のようです。寒さに会うと写真のように紅葉するのでしょう。温室の入り口で見ごとに紅葉していました。写真は10月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする