茨大農学部の桜山周辺に数本の「千原桜(チハラザクラ)」があります。今年もその美しい花を見せてくれる時期になりました。白い一重と八重咲の混合花で4月上旬ころ開花します。満開の頃は、枝いっぱいに咲いて華やかです。写真は4月8日に撮影しました。
霞ヶ浦海軍航空隊(通称上の部隊で、現在は茨大農学部)と土浦海軍航空隊(予科練習生を教育した部隊)(通称下の部隊で、現在陸上自衛隊武器学校)を結ぶ一直線の大通りで、海軍道路と呼ばれていました。その大通りの両側には見事な桜並木が続いたと言われています。現在残っているのは数本の古木ですが、土手に咲く見事な染井吉野となっています。写真は4月7日に撮影しました。
茨大の構内にある「横浜緋桜」が満開を迎えていました。今年は3月に朝晩が寒い日が続いたため、この桜も花を長く見ることができました。明るい紅色の「横浜緋桜」は遠くから見ても華やかに見えます。写真は4月6日に撮影しました。