つくば実験植物園の絶滅危惧植物展示区画で咲いていました。写真のように花が淡い黄緑色で、葉腋からぶら下がるように咲いていますので、見つけにくいです。アマドコロの仲間のようです。絶滅危惧IB類(EN)と記されていました。貴重な植物です。写真は5月14日に撮影しました。
つくば実験植物園で見つけました。写真のように白い長い穂状の花序を持っています。和名の由来は、岐阜県と滋賀県の境界にある伊吹山で発見されたことによるようです。薬用植物としても知られており、根茎から生薬が作られると記されています。写真は5月14日に撮影しました。
つくば実験植物園のツツジの多様性展示区画で、濃い紅色をした久留米躑躅「本霧島」が咲いていました。江戸時代中期頃に作出された園芸品種で、写真のように花弁は大きくないですが、枝いっぱいに咲く美しいツツジです。写真は5月4日に撮影しました。
つくば実験植物園の観察路脇の草地で咲いていました。葉が笹のような形で、雪が積もったような白い花序をしています。別名は、小豆菜(アズキナ)とも呼ばれるように茹でて食べると小豆のような香りがするとか。写真は5月4日に撮影しました。
つくば実験植物園の池の畔に生える野生の藤の花がほぼ満開になりました。森の中で自生する藤の花は、今年は四月中旬から晴れた日が多かったので、いわゆる「藤色」がとても美しかったです。写真は5月4日に撮影しました。