季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ゴクラクチョウカ

2013-11-30 09:01:37 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の熱帯資源温室の外にある花壇で咲いていました。花を横から見るとまさに鳥のように見えます。和名は美しい「極楽鳥」に似ている花ということで命名されたと言われます。南アフリカ原産で、寒さにも強い(気温2-3℃くらいまで)ようです。温室の余熱で?氷点下にもなるつくば周辺の屋外花壇でも育つのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリオプス・デージー

2013-11-29 10:16:33 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で美しい黄色の花を咲かせていました。南アフリカ原産のキク科の常緑低木です。比較的寒さに強く、寒い時期に美しい花を見せてくれるので、園芸品種も増えています。写真は11月16日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトウカエテ(砂糖楓)紅葉

2013-11-28 12:42:07 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の食の植物の多様性区画で展示されていました。まだ樹高は低い若木ですが、秋の紅葉が美しいことで知られています。今年は、寒さがあったり暖かかったりで植物も戸惑っているのでしょうか。赤い色が少なく、茶色です。このサトウカエデは、北米に分布するカエデ科の落葉高木で、メープルシロップの採取を行う木としても知られています。ホットケーキ(パンケーキ)にかける蜜として高品位のシロップと言われます。写真は11月16日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズランの木紅葉

2013-11-26 16:48:00 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけた美しい紅葉です。スズランの木は、米国東南部が原産で、6~7月ころ白い鈴のような小さな花(ドウダンツツジに似ている)をつけます。秋には、写真のように葉が美しく紅葉します。ツツジ科の落葉高木です。植物園では、食彩されてまだ数年ですから樹高は1mほどです。写真は11月16日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエギク ’阿房菊’

2013-11-25 09:37:47 | 趣味・季節の花
一度紹介した園芸用の菊ですが、イエギクとして再度掲載します。つくば実験植物園のキクの多様性展示区画で展示されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエギク ’色自慢’

2013-11-25 09:22:43 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園のキクの多様性展示区画で見かけました。菊を鑑賞するために品種改良を重ねてきた園芸品種のことを「イエギク」というようです。中国で見つかった北方系「チョウセンノジギク」と南方系の「シマカンギク」の雑種が起源(両種とも日本に自生する)とされると説明されていました。園芸品種で’色自慢’と名付けられた品種です。写真は11月16日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマカンギク(島寒菊)

2013-11-24 14:12:23 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけました。近畿東海地方以西の本州、四国、九州などの山地・里山・草原・岩場などの日当たりの良い場所に生育する菊で、野菊の原点となった菊の一つです。中国では、古来薬用として使われて来ました。長崎では、アブラギクとも呼びます。写真は11月16日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コハマギク(小浜菊)

2013-11-24 14:05:06 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけたコハマギクです。関東地方から北の太平洋側の海岸や崖で生育しているキク科の多年草です。ハマギクも海岸に生育する菊(花の直径は8cmほど)ですが、これより花が遅く咲き、小ぶり(5cm程度)であることからの和名のようです。白い花びらは、徐々に紅紫色に変化します。写真は11月16日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクタニギク

2013-11-23 08:16:36 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で咲いていました。黄色い小さな菊です。別名はアワコガネギクとも言われます。岩手県以南の太平洋側の山地や谷間のやや乾燥した場所で自生しています。近年自生地での分布が減少し、準絶滅危惧(NT)に指定して保護されています。写真は11月16日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサハマギク

2013-11-22 09:23:33 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で咲いていました。福井県~鳥取県を中心にした海岸に生育する野菊で、若狭地方の名前をとって和名になっています。植物園の説明では、リュウノウギクの染色体が2倍体に変化したと説明されていますが・・細部はわかりません。花に近づくと良い香りがします。準絶滅危惧(NT)に指定して保護されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ クイーン・エリザベス

2013-11-21 09:27:34 | 趣味・季節の花
花壇で咲いています。今年の秋はバラにとって環境が良いのか花が大きくて色もとても美しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ ’さおり’

2013-11-21 09:24:50 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園のバラ園で咲いていました。薄いピンク色がとても可愛いバラです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウノウギク(竜脳菊)

2013-11-20 09:32:51 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で美しい花を咲かせていました。草丈は50~80cm程度でかなりの高さがあります。野菊の仲間で、秋も遅くなって花を咲かせます。キク科キク属の多年草で、他の野菊の多くがシオン属であったりするのと異なるところがあります。花弁は先端が丸みを帯びています。名前の由来は、平安時代ころから香料として使われていた「龍脳」に「葉の香りが似ていると言われることからのようです。今度香りを嗅いでみてください。写真は11月16日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナカガワノギク(那賀川野菊)

2013-11-19 09:05:34 | 趣味・季節の花
筑波実験植物園で見かけた珍しい野菊です。この菊は、徳島県地方固有の野生の菊で葉が細長く、美しい白色の花を咲かせています。那賀川の渓流の岩場で自生していると言われ、洪水の多かった那賀川で生き延びるための知恵を持つ菊だと言われています。写真は11月16日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンズイの実

2013-11-18 21:44:35 | 趣味・季節の花
筑波実験植物園で見かけました。秋も深まった頃の風景です。赤い果実が弾けて黒い種子が見えます。関東以西の本州、四国、九州の暖帯の林縁や朝鮮半島・中国・台湾に分布するミツバウツギ科の落葉小低木です。6月ころ薄い黄緑色の小さな花を咲かせます。写真は11月16日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする