季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

アンズ五分咲き

2024-03-17 23:37:35 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の中央広場にある園芸品種の「アンズ」が五分咲き程度になっていました。満開の頃にはほんのり甘い香りもします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花開花

2024-03-16 22:59:00 | 趣味・季節の花
玄関に置いている「沈丁花」が開花し始めました! 今年は1月から2月が暖かかったので、開花が例年より早い気がします。写真は2月20日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満作(マンサク)開花

2024-03-15 20:55:41 | 趣味・季節の花
前掲の「アカバナマンサク」の花と比較してご覧ください! 茨城大学農学部本館前で咲く通常の「マンサク」の花です。 春一番に咲き、春の喜びを知らせてくれる花です。写真は2月20日にさつえいしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤花満作(アカバナマンサク)開花

2024-03-14 19:49:18 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部本館入り口付近に珍しい「赤花満作(アカバナマンサク)」があり、開花し始めていました。春一番に咲く花で、通常の満作は黄金色をしていますが、この満作は写真のように赤い花弁をしています。写真は2月20日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜開花

2024-03-13 18:54:37 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部に隣接する遊歩道にある「河津桜」が開花しました。例年より少し早いようです。写真は2月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草開花

2024-03-12 20:45:42 | 趣味・季節の花
花壇で福寿草が開花しました。例年より相当早い感じです!写真は2月15日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅古木満開

2024-03-11 21:20:18 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の構内にある「白梅」の古木が満開になっていました。この場所は、霞ヶ浦海軍航空隊本部があったところで、梅や桜の古木も多く残っています。写真は2月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「関守」ほぼ満開

2024-03-10 23:08:46 | 趣味・季節の花
近所にある阿彌神社の鳥居周辺にある紅梅「関守」がほぼ満開になりました。花弁に美しい模様がある紅梅です。写真は、2月11日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草 ”金鵄(きんし)”開花

2024-03-09 14:52:07 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の希少植物管理温室で見掛けました。黄金色の花弁先端が切れ込んでおり、細くて数が多いように見えるとても綺麗な福寿草です。写真は2月10日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅 ”唐梅”開花

2024-03-07 20:11:24 | 趣味・季節の花
濃い紅色の「唐梅(トウバイ)」がつくば実験植物園の和庭園周辺で咲き始めました。満開の頃は枝いっぱいに美しい花が咲きます。写真は2月10日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンンドレイク

2024-03-06 22:27:35 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の熱帯資源温室で初めて観ました。説明に依れば、映画「ハリーポッター」にも出てくる植物だそうで、古来占い使われたナス科の植物です。茎は無く写真のような花が咲いています。写真は2月10日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草(フクジュソウ)開花

2024-03-05 22:19:21 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の希少植物管理温室で見掛けた野生種の「福寿草(フクジュソウ)」が開花していました。園芸品種のフクジュソウは多く見掛けますが、野生種は減少しており、見掛けることが少なくなっていると思います。写真は2月10日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜入土鳥黐(キイレツチトリモチ)

2024-03-04 20:49:14 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の希少絶滅危惧植物管理温室で、初めて観ました。写真で土の表面に少し見える小指ほどの大きさのキノコのような植物が「喜入土鳥黐(キイレツチトリモチ)」の花です。説明によれば、トベラ・ネズミモチなどに寄生して花を咲かせる珍しい植物です。和名は、鹿児島県指宿市喜入町で発見されたことに由来するとのこと。写真は2月10日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフェランドラ・シンクライリアナ開花

2024-03-03 22:13:06 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の熱帯資源温室でとても鮮やかに咲く花を見つけました。中央アメリカコスタリカ・ニカラグア・パナマに分布する常緑小低木で、朱色に見えるのは、苞と言われる部分で、この周辺にピンクや紅色の小さな花が咲きます。写真は2月7日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波山に雪

2024-03-02 21:23:02 | 趣味・季節の花
節分を過ぎてから寒波に見舞われて、筑波山にも少し雪が積もりました! 7日の朝まだ気温が低いうちに・・と霞ヶ浦湖畔まで出かけて撮影してみました。都心でも雪が積もったようですが、筑波山は意外と雪は少なかったように見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする