goo

2016.04.30 眼底検査、目と身体のこと。

          

私の仕事は、目を使いますが、酷使すると目が痛くなります。
前回、痛くなった時診て貰うと、目の中ではなくて、目の端の皮膚が荒れていて、
その痛みだと言われました。
今回も、そうだろうと思い、その時貰った軟膏をつけていましたが、治りません。

それで、この際、詳しく診て貰おうと眼科に行きました。
久しぶりに眼底検査をしてもらおうと思ったからです。
瞳孔を開く薬を差してもらって30分ぐらい待ってから、開いた瞳孔の中を診て貰います。

数年前に、眼底検査をしてもらった時、先生が「しかし、あんたの目は綺麗やな~!」と
感嘆した様に言われました。
どういうことかと聞きますと、眼底が綺麗と言うことは、身体の中がどこも悪くないと言う
ことだと言われました。
それで、眼底検査 =「眼底は、血管や神経の状態を外から目視できる唯一の場所」という
ことを知りました。

それから数年経つので、今でも眼底は綺麗なのか?今回の目の不具合と合わせて診て貰う
ことにしたのです。
そうすると、右目の違和感が続いていた原因がすぐわかりました。
痛かった個所、右目の下隅に、長い大きなまつげが入っていました。原因はこれですとのこと
でした。取って貰ってすっきりしました。これで安心しました。

眼底は、今回も、とても綺麗で、動脈硬化もないし、緑内障もない。
気になっていた「白内障」の兆候も全く無いとのことでした。(以前はわずかにあると言われた
様な気がしますが。)
最近、若い頃より血圧が少し上がっていることが分かりびっくり!(病院によって差があるの
に驚き。いつもの内科医院では変化無しですが。)血管が硬化していないかが知りたいと思って
いたので、動脈硬化はないと言われたのでほっとしました。

でも、「眼底を見ると身体の病気がすべて分かるのですよね。他に悪い所はありませんか?」
と聞きましたら、先生はそんな訳ではない、すべては無理だがある程度分かると言うことだと
言われました。私は過大な期待をしていた様です。

なお、体内のことを含めて知りたい場合、眼底検査はどのような頻度で受けたら良いでしょうか
と聞きますと、1年に1度で良いでしょうとのことでした。
これは、今後実行するつもりです。

なお、先生は「目は使い過ぎによって悪くなることはない」といつも言われますが、確かに私は
目を酷使に次ぐ酷使し続けてきましたが、目が悪くなるどころか今では反って良くなって、気が
付くと最近では待合室など薄暗い所で文庫本を読んでいて、人に驚かれる様になりました。
そう言えば、昔は新聞も読めなかった(でも、涙ボロボロ流しながらホームページをいくつも
作った。)のにと、自分でも驚いております。
「使い過ぎによって悪くなるどころではなく、使い過ぎることで逆に良くなる?」
誠に不思議です。
 

※ なお、これは、私の髪の毛が真っ黒になったことと関係があるかも知れません。
髪の毛のことを書きたいとずっと前から思っていて纏めかけていますので、又近い内にお目に
掛けたいと思っています。
(つまり、髪の毛も視力も、チタンが関係しているのではないか?私はそう思っております。)


___________________________________________

◆なお、眼底検査のことを、ネット(http://www.h-nc.com/cat32/post_64.html)から、
一部引用します。

眼底は血管の状態を直接観察できる唯一の場所であるため、眼の病気だけではなく、血管の状態
から動脈硬化や糖尿病なども発見できます。

発見出来る病気は、白内障、黄斑部疾患(黄斑部変性や中心性脈絡網膜症など)、
網膜疾患(網膜色素変性症や網膜剥離など)、緑内障、高血圧、動脈硬化、糖尿病、腎臓疾患
(腎硬化症や腎不全など)、脳疾患(脳卒中や脳梗塞など)、心疾患(狭心症や心筋梗塞など)
等の有無が分かる。
===……とありました。ご参考迄に。

コメント ( 2 ) | Trackback (  )