goo

2013.03.27 いかなごの釜揚げと、びっくり!「一合とは?」

いかなごの釜揚げは、安くておいしいですね。
この日は、二杯酢で食べました。
他は、ゆばとうふ、もずくの酢の物、小松菜の炒め物、奈良漬け、ミニ納豆
です。


これらを食卓に並べてから、ふと、これはお酒の肴みたいだと思った私は、
すぐ近くのスーパーへお酒を買いに行きました。
日本酒の小瓶を持ってレジに行き、お勘定をする時に、これ「1合ぐらい
かしら?」と何げなく聞いてみました。
レジの若い女性が何も答えないので、私は「多分1合ぐらいよね。」と自問
自答しますと、その女性は「1合とはなんでしょうか?」と聞いたのです。

その人は答えなかったのではなくて、意味が解らなくて答えられなかったの
ですね。驚きました。
「え~?1合を知らないの?1合は180ccよ。」と言うと、「そう言えば
『5合飲んだ。』とか言う言葉を聞いたことがあります。」とのこと。
「そうか、そう言う時代なのよね。あ、ここに300ccと書いてあるから、
これは1合半あまりですね。」と教えて上げました。

そして、家に帰って夕食をしながら、そうか「合」(もちろん、勺、升、
斗なども)という言い方は、消えて行くのかと思いました。
そう言えば、「寸や尺」など昔の長さの単位を知らない人も多いと思います。
「一寸法師」と言っても、なんのことか若い人には分からないでしょうね。
私も、一匁(もんめ)や、一貫と言われても、どの位の重さかすぐには
わかりませんが、若い人には、それが重さの単位であることさえ解らない
でしょうね。

なお、300cc入りの瓶は4~5日で空になりましたので、私の晩酌の量は、
60~70ccぐらいの様です。(うーん?3勺ぐらいでしょうか?)
日頃飲まないと飲めなくなりますね。加えて、歳のせいもあるでしょうし…。

コメント ( 2 ) | Trackback (  )

2013.03.23 いかなごの釘煮のお裾分け

先日、友人が、いかなごの釘煮を持って来てくれました。
釘煮の上手な友達から貰ったので、そのお裾分けだそうです。
若布の茎の佃煮も頂きました。



私は、体重制限の為に、最近ご飯を食べない様にしておりましたが、
これを見て、ご飯が欲しくなり、久し振りに炊きました。
(チタン鍋のご飯は美味し過ぎるので、しばらく封印していました。)
久々のご飯炊きの写真をUPします。
(最近、カメラを買い替えましたが、写りがとても悪いです。
ピカピカのご飯が写っていません。)

 



お茶漬けです。
いかなごの佃煮、若布の茎の佃煮、それにゆばとうふ、奈良漬け、
もずくの酢の物、それにミニサイズの納豆です。
この頃、ごく小さいパックの納豆を毎日食べる様にしています。

 



丁度釘煮が無くなったところへ、今度は、妹から手作りの釘煮が送られて
来ました。
入れ物が膨れるほど詰められていましたので、少し取りのけて(右)、
私も友人にお裾分けしました。

コメント ( 5 ) | Trackback (  )

2013.03.15 我が家の雛祭りは旧暦で、そして母からのお雛様

今年の旧暦の雛祭りの日は、4月12日だそうです。
神戸の舞子以西では、雛祭りは旧暦で行っているところも多い様です。
我が家も旧暦で雛祭りをします。ゆっくり飾りたいからですが…。^^

 



これは、私の大切なお雛様です。
40年程前、母が私の為に、知人に頼んで誂えてくれたものです。
阪神大震災で家が全壊した私は、これを失ったものと思っていましたが、
7年前今の家へ引越する時、これが無事に残っていたことを知り驚きました。

 



テレビの前の我が家のステージのお雛様達です。
私がお寿司を作って差し上げないので、代わりにテレビが素敵なお寿司を
作って供えてくれました。ありがとう。^^

コメント ( 2 ) | Trackback (  )

2013.03.08 貝のお雛様

母親を介護中の友人から又葉書が来ました。裏はいつもの彼女の写した写真です。
「先日のお雛様の続き第2弾、母が85~6才の頃の手作りの「蛤のお雛様」です。
私も造ろうとおもいますが、まず大きめの蛤探しからですね。」とのこと。
(Seさん、大きめの貝については、私にまかせてね。ちょっと心当たりがあった
ので電話して、取りあえず2個ゲットしましたよ。取り置いてもらっています。^^)

 



貝と言われて思い出して、私も負けん気を出した訳でもありませんが、我が家の
飾り棚の中の「貝のお雛様」を写真におさめました。
これは、貝の中に、お内裏様と三人官女が座っているものです。菱餅もあります。
可愛いでしょう?でも、小さすぎて、なかなかうまく撮れません。
貝の蓋は美しい金色に塗られていて、一対の立ち雛とぼんぼりなどが描いてあり、
こちらも大好きで、いつも見とれてしまいます。

 


やっぱり飾り棚から外へ出して、飾って差し上げなくては申し訳ないと思い、
テレビの前の我が家のステージへ飾りました。う~ん、とても品が良いですね。

(追記)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たった今、気付きましたが、貝の蓋のお雛様の手前に描かれているお花が、
何と!「右近の橘、左近の桜」になっているではありませんか?(お雛様から見て)
そうだったのですね。今まで、全く気付きませんでした。嬉しい気付きでした。^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

_____________________________________

一昨日、確定申告を済ませました。私にしては早いです。嬉しい、嬉しい。
ほっとして、昨日は、整体サロンへ行きました。
最近ずっと背中が凝っていましたが、もうなんとなく自分では大分治まっていた
つもりでしたが、何の何の!コリコリ、ゴリゴリで、痛いこと。
首も大分詰まっていたそうです。痛い痛い。首を詰まらせたら良くないです。

整体は、昨年の12月以来だったので2カ月半ぶりでした。
これからはせめて1カ月に1回は行かねばと反省しました。
「1カ月に1回マッサージを受けていると脳梗塞にならない。でも貴女の様に、
コンピューターで仕事をする人は2回行かなければダメ」と知人に言われていた
のを思い出しました。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2013.03.01 お雛様3組

今年飾っている、我が家のお雛様3組です。

 



向かって左端のお雛様です。
百均のプラスチックの箱の中にお入り頂いております。
中にスワロスキーのハンドバックを置いていますが、見え難いですね。
手前に、私の大好きな桜の箸置きを飾りました。
つまり「右近も桜?、左近も桜」ですね。これも楽しい。
良いことを思い付きました。^^



これは、向かって右端のお雛様です。
箱の中にスワロスキーのワインセットをおいております。
箱の手前は、「右近のクローバー?、左近の桜」です。



これが、真ん中のお雛様です。これは箱無しです。
前にスワロスキーのティーセットを飾っております。

ここで、特筆すべき(?)は、新登場の「右近の橘と左近の桜」です。
(いつものこじつけではなく、これこそ正真正銘です。v^0^v)
気に入ったものを、とうとう見付けました。素晴しい!!

 



先週、友人から伊丹の梅園の紅梅のシャメが送られて来ました。
美しいですね。シャメとは思えません。
それとアングルが良いですね。誉めて上げなくちゃ!^^

(追伸)
写真をホメテツカワソウと思って^^、友人に電話をすると、本人も自画自賛!
とてもよく撮れていたので、携帯の待ち受けに入れているのだとか…。

なるほど、待ち受け画面にぴったりですね。
良かったら、皆様もどうぞ!!

コメント ( 3 ) | Trackback (  )