goo

2011.04.29 チタンカラーのカップ・タンブラーのお取り扱いのお願い



本日 は、「チタンカラーのカップ・タンブラーのお取り扱いのお願い」を纏めました。


 

☆チタンマグカップ、タンブラー類のチタンカラーの色は、塗装ではありません。
(他の商品も同様です。)

チタンの表面は元々薄い酸化皮膜に覆われていますが、その酸化皮膜の厚さを微妙に調整
する独自の技術により、光の屈折が変わって様々な色が見えるのです。
プリズムの原理で自然界の色を取り出す、他には無い「発色」加工です。
シャボン玉、虹、空、水…、それ自身には本来色はありませんが、太陽の光を集めて輝き、
光の屈折により色を持ちます。蝶の色、鳥の羽根の色、全てチタンカラーと同じなのです!

但し、これは繊細な皮膜ですので、汚れは軽くスポンジなどで洗い、固いものでは擦らない
様に、充分ご注意下さい。
せっかくの美しい色と艶をいつまでも保って頂く為に、よろしくお願い致します。

又、チタンカラーは、ハイターの使用が可能です。
チタンコップや、チタンスプーンの茶渋は、薄めのハイターに浸けておくだけで、驚く程
綺麗になります。

チタンのコップに水を入れ一晩冷蔵庫に置いた水を飲んだ人が、「これ本当に水道の水?」
と、余りの美味しさに驚かれることがよくあります。
水が分解されて、クラスターの小さな水になり、岩清水の様な身体に沁み入る水になった
ということだと思います。
皆様にチタンカップを、ご愛用頂きたいと思います。



ショップ上に、新たに作ったご説明のページは、↓これです。
上の内容と同様です。よろしくお願い致します。
             


ショップのトップページは、こちらのボタンをどうぞ。

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.04.27 落日の推移(私が春の到来を知った日)

少し以前のことですが、私が春の到来を知った日のことを書きます。
それは、1月31日のことでした。
空が明るいので、あ、夕日だなと思って、カメラを持ってベランダに出て写真を
撮りました。

しばらくして、もう落日かしら?と思って、再びカメラを持ち出すと、太陽は
何処にもありません。 え~? どこ?
そこで、気付きました。そうか、あのビルの後ろに落ちたのだと…。

その時です。私は、「あ!春が来たのだ」と実感しました。
先日迄はこのビルの左に太陽は落ちていました。それが北へ確実に動いたのです。
「2011.01.17 真冬の落日と不思議な雲」をご覧下さい。)
皆さんは、何で春の到来を知りましたか?


その後、3月26日の夕日です。
六甲山の頂上に、落ちています。手摺にすり寄って、ようやく撮れました。

後で写真を見て分かりましたが、偶然にもビルの上に2羽の白鷺らしき鳥が
舞っていて驚きました。

次は4月4日のことです。
何と!、もう我が家のベランダから見える、まさにぎりぎりの限界でした。
(足が震えそうなほど手摺から乗り出して、ようやくのことで写しました。)
そうか~!、もう秋口迄、落日とはしばしのお別れなんだと分かりました。
(今迄、夏の夕日はどうなっているんだろう、どの辺に落ちているのだろう
といつも不思議に思っていました。転居後5年も経って、ようやく謎が解け
ました。我が家からは、夏の落日は全く見えないのでした。)

 

その日の美しい夕日に照らされた街です。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.04.25 チタン鍋の黄色い色について



本日は【 チタンゴールドパン(チタン鍋)の黄色い色について 】お伝えさせて頂きます。

以前、私の友人が、こんなことを言いました。
「私もチタンゴールドパンを買いたいけど、あの黄色い色に抵抗があるのよ。
あの色が落ちて、食べ物に混ざるのではないかと心配なの。きっと、そう思っている人が
多いと思うよ。」と…。

そこで、以前にこのブログでこのことのご説明を書かせて頂いたことがありますが,
ショップの方でのご説明が、遅れ遅れになっておりました。
今回、ようやくショップへ載せることが出来ました。内容は下記の通りです。



今回は、チタンゴールドパンの黄色い色に付いて、お伝えします。
色が付いている理由は、一つには、チタンは熱せられた時に、鍋底が油膜の虹の様な色に
なり、それが美しくはないので、色が付いていた方が綺麗だということもある様です。

しかし、大きな理由は、もっと別にあります。
それは、チタン鍋が、最初は焦げ付きやすいことから、それを防ぐために、「霜柱状態の
皮膜で覆う方法」を、メーカーが考えたのです。

霜柱と言っても、この頃の舗装された都会の街しか知らない方は、ご存知ないかも知れま
せんが、寒い冬の日の朝、土の上に出来る霜の柱です。夜中に、土中の水蒸気が凍って、
縦に薄い氷になっているものです。踏んで歩くと、さくさくと音がします。

つまり、チタン鍋の表面を霜柱状態の皮膜で覆うことにより、そこへ油分を浸透させて、
焦げ付きにくくすると言う発想です。
他には真似の出来ない技術で、この為、焦げ付きにくいチタン鍋が登場したのです。

チタン鍋は、最初は野菜の炒め物や煮物等、水気の多いものから始めて頂くと、やがて使
い込んで行く内に、自然に焦げ付き難くなり、使い易くなってきます。
もうその時点で、霜柱は必要なくなっていますのでゴールド色が剥げても問題はありません。
チタン鍋は、スチールたわしで、こすっていただくと綺麗になります。
黄色い色は薄れても、気にせず、どんどん洗って下さい。

チタンの表面は極めて薄い自然生成の酸化膜(チタンと酸素の化合物(TiO2)に覆われてい
ます。(株)ホリエでは、その皮膜の厚さを人工的に調整する技術を開発したのです。
この皮膜は、塗装ではなく、酸化皮膜の厚さを調整したものです。
色は付いておらず、光の屈折で色が見えているだけなのです。
そして、メーカーは、ゴールドにこだわっていて、霜柱の皮膜をゴールド色にしました。
それが、チタンゴールドパンの名前の由来なのです。ですから、決して、色が溶け出したり
するものではありません。どうぞ、安心してお使い下さい。

又、チタン本来の酸化皮膜の殺菌力は、光に当てると効果を発揮します。
時には日光に当てるのも良い様ですが、蛍光灯の光でも効果がある様です。

軽くて、使い易いチタンゴールドパンを、どうぞ、ご愛用下さいませ。



ショップ上に、新たに作ったご説明のページは、↓これです。
上の内容と同様です。よろしくお願い致します。

             



ショップのトップページは、こちらのボタンをどうぞ。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.04.23 又、一夢想に行きました。

又、久しぶりに一夢想に行きました。2回目です。
昨年、私の誕生祝いをして貰った時以来です。「2010.11.29 私の誕生会」

一夢想の玄関の間です。築200年の古いお屋敷です。
十何代目かの当主に当る人が、この様に素晴しいものを残してくれた
先祖への感謝から、多くの方へ見て頂きたいとの思いでお屋敷を公開
し、地元の食材を使った料理を提供しています。

ガラス障子のすりガラスに隈取られた一つずつの景色が見事です。

昼食です。
お料理は、すべて地元のものを使っており、豆腐迄手作りです。
上品で、美味しいお料理です。
器も豪華で古く値打ちのあるものばかりで、目の保養になります。

鎧兜の飾り物です。
3月には、先祖伝来のお雛様が見事だったそうです。(一人が3月にも行きました。)



帰路、車の中からお花見をして満足しました。

その後、おしゃれな喫茶店(古い日本家屋を使った店)でゆっくりといのちの
洗濯(おしゃべり)をしました。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.04.21 チタンカラーのスプーン・フォークのお取り扱いのお願い



本日は「チタンカラーのスプーンフォークのお取り扱いについてのお願い」を、
お伝えさせて頂きます。

何度も申し上げて恐縮ですが、◎チタンカラーは、塗装ではありません。
チタンスプーン・フォークなどの美しいチタンカラーは塗装ではなく、酸化皮膜の
厚さを微妙に調整する独自の技術により、光の屈折が変わって様々な色が見える
のです。
しかし、そのチタンカラーは繊細で摩擦に弱いという弱点があります。

つきましては、チタンカラーのスプーン・フォーク、そしてストラーなどを洗われる
時は、擦らず柔らかいスポンジなどで優しく洗って頂きます様お願い申し上げます。
長く美しくお使い頂く為に、よろしくお願い致します。

特に持ち手などが手の摩擦で色が少し薄くなりますが、でも味や口当たりの良さで
カバーしてくれますので、変わらずご愛用頂けるものと思っております。
(ごめんなさい。手前味噌で。でも、これで食べると他では食べられないと言うご意見
が多いです。)

※なお、チタンの酸化皮膜には、光が当たると雑菌や有機物を分解する”光抗菌作用”
があります。純チタン製スプーンは、太陽や蛍光灯の光を浴びるだけで汚れや匂いを
浄化するのでいつも衛生的です。
純チタン製スプーンは、小さなお子様や赤ちゃんにも安心してお使い頂だけます。

※チタンカラーは、ハイターのご使用が可能です。

この際、ショップ上に、新たにご説明のページを作りました。
どうぞ、↓よろしくお願い申し上げます。



ショップのトップページは、こちらのボタンをどうぞ。

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.04.19 又、生もずくです。

又、生もずくを買って来ました。
今回は、懐かしい糸もずくもありました。




糸もずくは、さすが高価ですね。
量が少ないのに、同じ値段です。

もずくの分かり易いサイトがありました。「もずくー食材辞典」

 

太もずくを全部一度に、酢のものにしました。
チタンの保存容器に、保存しました。

 

その日の夕食です。
もずくには、炒りごまを掛けました。

 

次の日の夕食です。
もずくには、きゅうり(塩揉み)とごまを掛けました。

 

3日目の夕食です。
もずくに、うずらの卵を乗せました。
あとは、大好物の大根の皮のきんぴらと、ゆばとうふ、豚と大根の煮物です。



ショップのトップページは、こちらのボタンをどうぞ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.04.17 チタンカラーのピアスのお取り扱いのお願い

以前から、気になっていたことがあります。
それは、あの美しいチタンカラーのことです。

今日は、その中の「チタンカラーのピアスのお取り扱い」について、ご注意頂き
たいことをお伝えさせて頂きます。

◎チタンカラーは、塗装ではありません。
チタンの表面は元々薄い酸化皮膜に覆われていますが、その酸化皮膜の厚さを
微妙に調整する独自の技術により、光の屈折が変わって様々な色が見えるのです。

しかし、そのチタンカラーは大変繊細な皮膜の為、摩擦に弱いと言う弱点があり、
ピアス着脱時に手で強く触れたり擦れると色が薄くなることがあります。
なるべく、本体ではなく、金具やキャッチの部分を持って着脱をお願い致します。

又チタンは手の油などを吸着しやすい為、時々柔らかいスポンジで優しく洗って
頂くなど、清潔に使って頂くことにより長く美しくお使い頂けますので、よろしく
お願い申し上げます。

この際、ショップ上に、新たに別表を作りご説明をさせて頂きました。
どうぞ、↓よろしくお願い申し上げます。



ショップのトップページは、こちらのボタンをどうぞ。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.04.15 今年も日向夏でマーマレード

日向夏をご近所から分けて頂きました。
去年のマーマレードが余りにも美味しかったので、今年も作らなくちゃ!とは思って
いましたが、めんどくさがり屋の私のこと、ついつい日が経って日向夏は冷蔵庫の中
でシワシワになってしまいました。

しかたなくそれをマーマレードにしましたが、皮が硬くなっているのでトロトロには
なりませんでした。
でも、去年程ではありませんが、味はとても美味しくて毎朝の楽しみです。
あの小さな日向夏たった3個分の皮で、こんなに沢山出来ることには驚きます。


この保存容器は、他店のものですが純チタン製です。4つ入れ子になっています。
これがあると、とても便利です。汁物などは、このまま火にかけて暖められます。


今回は、チタン鍋でマーマレードを作っている過程の写真を撮り忘れましたので、
昨年の超美味しいマーマレード作りの写真を、ぜひご覧下さい。↓
(私はこの写真を見る度にシビレます。^^;;)

「2010.04.23 日向夏のマーマレード」

 



ショップのトップページは、こちらのボタンをどうぞ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.04.13 生のほたるいかを茹でました。

先日、スーパーでほたるいかの生が売られていました。
私は、ほたるいかの生はお刺身としての高価なものは見たことがありますが、
普通に生で売っているのは始めてみました。
流通の発達を感じました。
(※ ご注意:生のほたるいかは春先の寒い日に限ります。小さなものなので
大変弱く、暖かい日は、持ち帰る過程で新鮮さが失われてしまいます。)

それをチタン鍋で茹でると、なんとまあ美しいピカピカの茹で上がりになり
ました。
コツは、茹でた後、冷たい水に取ってあら熱を冷ましてから、ざるに上げる
のだそうです。(私は氷水で冷やしました。)そうすることにより色が褪せず
に綺麗に仕上がるそうです。説明の紙に書いてありました。
何よりも、自分で茹でてみると、衛生面でこんなにも安心感を感じるものか
と驚きました。

なお、チタン鍋の上に重ねているものは、チタン製のジャーレンです。
他店のものですが、その時、最後の2個だとのことでしたので、調理師資格者
のYさんに連絡して1つずつ買いました。
これの便利なこと! 大満足で使っています。




どうせなら、酢味噌も自分で作ろうと思い、白味噌を買って来ていました。
味噌に昆布酢(昆布を一晩漬け込んだ酢)、砂糖、みりんを入れ、チタンの
シェラカップで、とろ火で練り上げて作りました。




その日の夕食です。その美味しかったこと!
もずくの酢の物、ゆばどうふ、大根の皮のきんぴら、そして、ふっくらとした
ほたるいかを、むちゃくちゃ美味しい酢みそで食べる…。みな好物ばかり!
テレビでよく「ウマ~!」と言っていますが、私も思わず真似をして「ウマー!」
「ウマー!」と連発しました。^^;;


  

次の日も同じくほたるいかを酢みそで食べました。美味しいこと抜群でした。
ほたるいかの色の濃いこと!



3日目は、残ったほたるいかをズッキーニと一緒にオリーブ油で炒めて、
塩コショーしました。でも、写真を撮り忘れました。
このズッキーニとの組み合わせも気に入りましたので、又時々作ってみたいと
思っています。

3日間たっぷりのほたるいかでしたが、全部で1パックたった399円でした。
粗食研究家としては、これは見付けものでした。

※ 但し、寒い日でないと生ほたるいかは無理です。4月の始め迄でしょう。
 暖かくなると、スーパーから持って帰る間に、傷んでしまいます。



ショップのトップページは、こちらのボタンをどうぞ。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.04.11 カテゴリーのこと。

前回は、妹のチタン愛好家振りをご紹介しました。(「2011.04.09 チタン鍋は安いと妹は言う」
その妹が「チタン鍋を買った友人達に、お姉さんのブログからチタン鍋料理などをいくつか印刷
して上げて欲しい。」とのことなので、「じゃあ適当なものを言って頂戴。それをプリントするから。」
と言うと、「え~と、どれだったかな?」と困っているので,「カテゴリーを見て、その中から選ぶ
と早いよ。」と言いますと、妹が、「え?カテゴリーって何?」と言うので私は驚きました。
毎日、ブログを見てくれている妹でも、ブログの記事がカテゴリー分けになっていることを知らな
かったのです。

それで、先刻ご承知の方には余計なことで大変失礼ながら、今回はその説明をさせて頂きます。
(特に、私の廻りの人達は、殆どインターネット初心者が多いものですから。)

 

上は、私のブログの画面です。
そして、ブログによってレイアウトは異なりますが、私のブログの場合、右側に「過去の記事」
と言う欄があります。
ここをクリックして頂くと、過去の記事を見ることが出来ます。


その下が、「カテゴリー欄」なのです。

私の場合、ブログの記事は現在855話あります。
その内、「チタン鍋で作った料理」が219件あります。
「ピアス、ネックレス、バングルブレスレット」というカテゴリーの中には、71件入っています。

全部で30項目の範疇に(カテゴリーに)纏められていますので、もしご覧になりたい項目があり
ましたら、そのカテゴリー欄をクリックして頂くとそれらを見て頂くことが出来ます。
どうぞ、よろしくお願い致します。



ショップのトップページは、こちらのボタンをどうぞ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.04.09 チタン鍋は安いと妹は言う(妹もホリエのチタン鍋礼賛者に!)

(チタン鍋小型9450→割引価格9000円)  
 
(チタン鍋中型10500→割引価格10000円)

(チタン鍋大型14175→割引価格13500円)

先日妹が来て、友人から頼まれたと言ってチタン鍋を数個持ち帰ってくれました。
一昨日も、又,妹の友人3人がチタン鍋を1個ずつ注文してくれました。
(…と言っても、彼女は自分から売り込んだことはなく、友人が鍋のことで悩んで
いたのでチタン鍋のことを話すと、それ私も欲しいと言われるのだそうです。)

始め私がショップをすることに反対だった妹は、「○○家は(我が家の名字)商売
には向いていないのよ。お姉さんは人に上げてばっかりいるのではないの?」との
ことで、私はギクッとしていましたが^^、今では大のチタンファンで、いつの間
にか私の協力者です。

彼女は、チタン鍋の中2つと、小1つの合計3個を使っていて、この組み合わせが
一番良い満足していると言っていました。
日頃は、これらのチタン鍋しか使わないとのことです。
この軽さを知ると、今迄何と言う重い鍋を使っていたんだろうと思うとのこと。

私はユーザーの意見をもっと知りたいと思って「もっと良さを教えて」と言うと、
「お姉さんがブログに書いていることと同じよ。」ということでしたが敢えて聞くと
「美味しいこと」「鍋のまま保存出来ること」「野菜を洗ったり魚や食材を捌いたり
出来ること」「ボールとして使用出来ること」「丈夫なこと」「洗い易いこと」「使う
程にどんどん使い易くなること」「保存容器として使えること」などなどだそうです。

万一料理を焦げ付かせた時は、水を入れておいたら、ポコッと浮いてきて綺麗に取れる
と教えてくれたのも…。

そして、彼女がいつも言うのは、このチタン鍋の「作り」です。
この鍋のチタンの薄さが、素晴らしいと言います。これ以上、厚い必要は無いと。
特に持ち手に付いては、いつも感心しながら言います。
沢山の金属を使うと、たとえチタンと言えども、その分重くなる。
その点、必要不可欠なチタンの量で、しっかりした持ち手を作っている。
しかも木材が桐を使っているので、一層軽いのだ。(鍋の作りを絶賛します。)


「ホリエさんのチタン鍋は安いね。」、彼女はいつも、そう言います。
いつのまにか、彼女は私の扱っている株式会社ホリエの製品の大ファンなのです。

彼女はお世辞を言わない人ですが、彼女の感覚を私は買っているので、彼女の意見は
とても参考になり勇気付けられています。


ショップのトップページは、こちらのボタンをどうぞ。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.04.07 ロッキーカップも大活躍です。

前回はシェラカップのことを書きましたが(2011.04.05シェラカップで錬り味噌)、
今日はロッキーカップのことです。

シェラカップは、朝顔型になっていますので、食材を錬り混ぜるのに重宝しますが、
ロッキーカップは、少し深いので液体を調理するのに便利です。
味噌汁なら、2杯分出来ます。
私は、毎日、お茶を飲む時の湯沸かしに使っております。

又、一人暮らしの方でお勤めでお忙しい方などは、カレーや味噌汁などをチタン鍋
で作りおいて、シェラカップやロッキーカップで、一回分ずつ小分けにして暖める
のも便利です。
チタン鍋の料理は、鍋のまま冷蔵庫で保存出来ます。

 

別売りで、蓋も買いました。

以前に、シェラカップとロッキーカップについて書きましたのでそれをリンクします。
「2009.10.07 山男グッズは、便利グッズ(その1)」
「2009.10.09 山男グッズは、便利グッズ(その2)」




ショップのトップページは、こちらのボタンをどうぞ。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.04.05 シェラカップで錬り味噌

2~3年前、チタンのシェラカップやロッキーカップを知って、興味が湧きました。
台所で使うのに便利ではないかなと思ったのです。
私のショップでは扱っていなかったので、他のネットショップから購入しました。
すると、私のひらめきは確かでした。
それ以来、山男が使うシェラカップとロッキーカップは、我が家の台所で大活躍です。

私は時々、このブログで、おせっかいなことを言っていますが、今回の私のお薦めは、
チタンの登山道具が家の物置に眠っていれば、それを台所で使われたら便利ですよと
いうことです。
小さくて軽いチタンのシェラカップは、少しのものを暖める時(一人前の味噌汁など)、
そして、いろいろなソース作りに重宝します。残っても、そのまま保存出来ます。
きゅうりの塩揉みなどこの中で出来ます。わかめなどを戻す時も。お玉置きにも重宝です。
お茶の湯湧かしも便利です。コンロの一番小さな火口を使えば、可愛く似合っています。


(1.味噌と砂糖と味醂を合わせて火にかけて錬ります。  → 2.出来上がりです。) 

この日は、錬り味噌を作りました。
あ、このスプーンも純チタンです。これも、別のネットショップのものです。
このシェラカップとこのスプーンが、調理の時に使い易いこと!私の自慢です。
こうして、作った練り味噌の美味しいこと!


その日の夕食です。
茹でた野菜、こんにゃく、厚揚げに美味しい錬り味噌が、とても良く合います。
あとは、白菜のマリネと、からし明太子、自家製塩昆布などの爽やかな食卓でした。
こんにゃく等を茹でる時も、白菜を茹でる時も、塩昆布作りも、もちろんご飯も、
全部チタン鍋です。

 



ショップのトップページは、こちらのボタンをどうぞ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2011.04.03 男性向けピアス特集しました。

 

 

当チタンオンラインショップでは、全部で600個のピアスをご用意して
おります。
それらをUPする過程で、そしてお取り扱いさせて頂く過程で、いつも
思っていたことがあります。
それは、これらの600個のカラフルで美しいもの、おしゃれなデザイン
ものの中に、シンプルでそしてプラチナ色で、男性にもぴったりと思われ
るピアスが、いくつもあることでした。

それらが600個の中に埋もれているので、男性の方々に気付いて頂けない
のではないか? 惜しいな~!と…。 
そうです! 男性にも見て頂きたいと思っていたのです。
それで、それらの男性好みのものを抜粋して、いつか特集したいものだと
思っていました。

その長年の思いを、今回実行に移しました。
男性方で、この様なお肌に優しい純チタン製のピアスがあることを知らない
方へ、ぜひお伝えしたいと思います。
また、女性の方は、大切な方へいくつかセットでプレゼントして下さい。
いくつ差し上げても安いものですよ。(お返しに頂くはずの大きな鯛に比べ
たら…ね。あ、内緒です。^0^)

もちろん、女性の方もどうぞ!
この特集は、シンプル好みの男性女性共通の特集です。

では、どうぞ、↓ご覧下さいませ。

ショップのトップページは、こちらのボタンをどうぞ。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2010.04.01 春はもずくが旬です。

以前、もずくのことを書きました。(「2011.02.17 もずくのこと。」
その後、先日のこと、生のもずくを見付けました。沖縄の太もずくです。
そうか~、もずくは春が旬なのですね。だから生で売っているのですね。

普通、あったとしても塩もずくなので、塩出しをしなければならないけれど、
生ならばそれも必要ないし、今でないと買えないものです。ラッキー!
と言うことで、買って帰りました。

実は、私はもずくの酢の物は、一回分ずつ(塩出しして)作るものだと思って
いました。
でも、一緒に買い物に行った私の尊敬する元女板前のKanzakiさんが、一度に
全部作り置けばと良いのよと教えてくれました。
そうか~!目から鱗です。便利ですね。
そんなことから、今回は一度に全部味付けすることにしました。

 



チタンのボールで洗ってから、水を切ったもずくを、ボールに戻しました。
(食材を洗うのに、チタンのボールやチタン鍋はとても便利です。)

 <※その後、もずくは1度茹でてから使うと良いことが分かりました。
 殺菌される為、一層日持ちのする保存食となります。>

そこへ、砂糖少々、お酢(私は昆布酢を使います。お酢の中に出汁昆布を一晩
漬けて作ります。)、醤油をポンポンと入れて味付けします。
これで、出来上がりです。

(酢の物は、別に合わせ酢を作ってそれを掛けたりする必要はありません。
食材の上へ、直接砂糖や酢などを掛ける方が失敗無く、優しい味に仕上がる
様に思います。
これも、私の尊敬する元女板前のKanzakiさんのやり方で、彼女は、まさに
酢の物の天才でした。
酢の物は、合わせ酢も飲むのが本当ですが、私もいつも合わせ酢を全部飲み
ます。これがまた、美味しいのです。)

これだけあれば、何日も、食べられます。
作り置きができるなんて、怠け者の私には、魔法の様な嬉しい言葉です。
次回は、もっと大きなパックを買って来て大量に作るつもりです。


その日の夕食です。
やっぱり、もずくの酢の物は爽やかな美味ですね。春を感じました。
鯖の煮物は、その時、鮮魚店で買ってきたものです。
煮汁の色が濃いので辛いのかと思っていましたが、全然辛くなくて美味でした。

※、(追記)その後、生もずくを年中売っていることが分かりました。
  阪神百貨店西宮店(エビスタ)で、春だけでなく1年中売っています。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )