チタンの素晴らしさと、使い方や感想、
そして、「よくある質問とその回答」などを書き綴って行きたいと思います。
ミラクルチタン(チタンオンラインショップ 店長日記)
2025.02.20 百合根の卵とじの美味しこと。
百合根を買ってきていた。
私は、百合根が大好物なので、2個も買ってきていた。
私は、食べっこのママさんのお店で、百合根を初めて食べたが、
美味しくてびっくりした。
彼女は、鶏もも肉と煮て、三つ葉で卵とじにしていた。
その後、私も真似して、いつも鶏肉と煮ている。
ミエちゃんは、百合根だけを煮るらしい。鶏は入れないらしい。
多分、お母さんのやり方だろうと思う。
今日、百合根を煮る時、百合根だけで食べてみると、すごく美味しい。
なるほどと思う。こちらの方が上品である。
でも、私は鶏と煮たものに慣れてしまったので、やはりこれで行きたい。
チタン鍋は、火の当たっているところだけ、温度が高くなる。
鍋の中心は、鍋の縁にくらべて、熱くならない。
したがって、卵とじなどは、チタン鍋は不得手である。
中心が高温になっていないので、トロリと半熟にならない。
もちろん、味は最高に美味しいが、見た目が卵とじにならない。
それでもなんとかうまくできる方法はないか?研究したいと思う。
又、良い方法があったら、又、お知らせします。
2025.02.19 お家レストラン(その2)、カレーセット。
<昼食>
カレーセット
3袋入って、450円。
(これ以外にも、他に、さまざまな味のカレーが出ている。)
これで、カレー1袋150円とコーヒーパック100円として、
一食で300円程度となる。
いつも行く喫茶店のコーヒーセットは、千数百円する。
昔は美味しかったが、どんどん値段は上がり、味は落ちて、この頃では
食べなくなった。
おうちレストランの方が、セットでたった300円ほどで、喫茶店より
1000円以上安い。
無印カレーは、クセのない味で香りも素晴らしい。
私は、別にムジラーではないけど、カレーについては、ムジラーさん達の
説に賛同する。
そう言うことで、「我が家レストラン」のカレーとして、これを採用する
ことにした。
2025.02.18 おうちレストラン開店。
この頃、YouTubeで、「無印良品」好きの、ムジラーと自称する人たちが、
自分の大好きな無印良品のお買い得商品を、発表している。
つられて、私も買ってみると、確かに格安で、良いものが多い。
食べ物も、安くて美味しいものがある。第一、安全である。
そんなことで、これを使って、ランチ専門の「おうちレストラン」、つまり
「みずえ’sレストラン」を開店することにした。
その1皿目。
「マルゲリータビザ」
初めは、この半分を食べていたが、いやいや、これ全部食べる様にしないと、
痩せてゆくよ。
ここ数年で、4キロも痩せた。同時に、若い頃より、身長が4センチも縮んだ。
これは、しっかり食べるぞ。元々、私の大好物なんだからと、鼻息荒く完食した!
美味しかった。コーヒーは、丸福コーヒー。お店で飲むと六百五十円ぐらいかな。
でも、パックで買ってきたので、コーヒー5袋分で、5〜600円。
つまり、たった喫茶店のコーヒー1杯の値段で、「おうちレストラン」でなら、
ピザのランチセットが食べられる。
おー、私としては、ようやく、まともな金銭感覚が出てきた。
「おうちレストラン」の続きは、明日UPします。😄
2025.02.17 うっかりと酢の物ばかり。
<昼食>
さつまいも1本を、昼食にする。年に数回、これをする。
バターと合って、大変美味しい。至福の味。
さつまいもは、ホイルで巻いて、チタン鍋で焼くと、最高に美味しい。
<夕食>
大正海老が残っていたので、ワカメときゅうりと合わせて、酢の物にした。
甥っ子が、わかめと、マヌカハニーを送ってくれていた。
そのわかめを使おう。
すると、これが抜群に美味しかった。
え〜?あの〜! おかずが2つとも酢の物なんですが…。
そ〜か〜!全く気づかなかった。おバカさん!
でも、わかめとエビの酢の物が最高に美味しかったので、全然気にならず、大満足だった。
2025.02.16 大正海老を買ってきた。
私は、毎年おせちに大正海老を使っていた。
今年は、ミエちゃんのお宅でおせちをご馳走になったので、おせちはほとんど
作らなかったが、大正海老の煮付けだけはしたいと思って、年末百貨店に行った。
しかし、大正海老は手に入らなかった。
大正海老は養殖していないので、品数が少ない。
諦めて芝エビを買って帰って煮付けた。(左側の小さなお重)元旦に撮影。
そんなことがあったので、昨日百貨店で、見事な大正海老を見つけた時に、
思わず買ってしまった。
<昨日の夕食>
家に帰って煮付けた。1尾だけ食べた。
<本日26日は、エビサラダ夕食>
今日は、残りの海老2尾を使って、サラダにした。
さすが、大きな海老だったので、食べごたえがあった。
2025.02.15 「異常なし」と言われたけど。
2日前の夜中。突然耳の中で、ピ〜と言う様な音が聞こえた。
濁っていない、はっきりした。綺麗な音だった。2〜3回鳴った。
運動場で競技中の散らばって遊戯している人達に、集合〜!整列〜!
と合図するような音だった。
私は大いにびっくりした。何が起こったのか?と。
今日、耳鼻咽喉科に行った。
機械で聴力を図られた。
終わってから、先生は、「前と同じです。」と言われた。
え?何か大変なことが起きているんではないのか?と恐れていたが、
耳垢が沢山ついていたので、それが関係しているかもとのことで、
無罪放免となった。
実は、1年ほど前に、耳を少し悪くした。
私はスマホを水に2時間ほど水没させると言う失敗をして、その後、
水から取り上げたが、少し聞こえにくくなったので、それは水没のせい
だと思い込んで、友人たちに「この携帯は水没させたので、話にくいので、
固定電話にかけてね」と頼んでいた。
ある時、固定電話も聞こえ難いとわかり、ようやく、あっと思い、
耳鼻科に駆け込み、左耳が軽い突発性難聴に罹っていたことがわかった。
突発性難聴の場合は、その日のうちに医者に行けば、聴力を取り戻せる
と聞いていたが、偶然にも水没事件と偶然重なったので,全く気づかず、
医者行きが、3週間ほど遅れてしまった。2つが偶然重なったのは不幸だった。
その時は、幸い軽い難聴だったが、別の医者に「軽い難聴になりました。」
と言うと、
「お互いにマスクをして、これだけ離れていて聞こえるのだから、それは、
難聴とは言わない、『地獄耳』と言います。」と言われた。
過去に、そう言うことがあったので、2日前の夜中の「ピー」は怖かった。
今日は、覚悟して行った。
思いがけなく、先生の「前と全く同じです」(数値のことだと思う)という
診断結果に、少し安堵しているが…。
しかし、本当に安堵して良いものだろうか?
2025.02.13 善哉を炊く。
今日は家にいて、仕事をすることにした。
あずきがあったので、善哉を炊いて昼食にした。
なお、こんな動画をみつけました。↓
「正直何回食べてもこれが1番美味しいです。焼くだけ簡単鶏ササミの最高の調理法教えます! 」
真似して、作りました。
鶏ささみが材料ですから、倹約料理として、いいですね。
外出しない日というのは、1日中パソコンの前にいるので、(15時間ほど)
身体に悪い。注意しなければ。
2025.02.12 今日は診察日。
昨年は,6回も入退院を繰り返したので、その後の診察日も多いです。
今日は、その診察日でした。
いろいろな、質問、疑問があったので、メモを準備して行きました。
一つづつ、確認して、回答をもらい、理解しました。
帰路、スパゲッティランチをして帰る。
この頃、全部食べられないことが多い。すこし残る。
食が細くなったことはショックである。
2025.02.11 建国記念日
今日は,電話がかかり難く、せっかく架かっても、「平日に掛け直して欲しい」と言う。
呑気な私でも、これでようやく気づいて、カレンダーを見ると、祝日。
建国記念日を忘れるなんて! 国旗を持って、玄関へゆく。
確定申告は、一応下書きはできたが、申告書類到着待ち中である。
それで、インプットミスがないか、付き合わせをしたりすることにして、今日は外出しない
日と決めた。
2025.02.10 タモギだけが美味しい、
幻のきのこ「たもぎ茸」
https://www.athree.info/contents/about/
私はタモぎだけが好きで、特にお酢のものが好きです。
こ〜んな感じで食べています。
出汁キノコと言われているそうですが、確かに後味が良いと思います。
2025.02.08 昨年のブログを、再掲載します。「多文化共生は綺麗ごと、絶対無理と痛感。」
このGOOブログでは、過去に投稿した投稿を、知らせてくれます。
今回は、1年前のあなたの投稿ですとして、下記の投稿を知らせてくれました。
昨年、私は、ネット詐欺の、被害にあいました。
これは,本当に大変なことで、1年後の今も、その傷は癒えていません。
それで、今回もう一度、ブログに掲載して、皆さんにも気をつけて頂きたいと
訴えたいとおもいます。
1年前のブログは、下の通りです。リンクいたします。
2024.02.06 多文化共生は綺麗ごと、絶対無理と痛感。
https://blog.goo.ne.jp/miracle-titan/e/05c67f1200746d36333e130b4e774710
これは決して、過去の出来事ではなく、今から逆に、多発する可能性があります。
ネットによれば、1昨年のwebスキミング詐欺は、日本国内で330億、
昨年は,430億だったとのことです。
他人のクレジット番号を盗み取って、それで、買い物をする詐欺です。
事業をしている方は、被害に合わない様に、個人の人は、個人情報を盗み取られない様に、
充分に気をつけていただきたいと思います。
多文化共生は無理です。絶対に!
どうか、ご注意下さい。
2025.02.08 甲山シルエットと菜の花の辛子和え。
朝、玄関に出たら、甲山がシルエットだった。
これも、素敵! 私はこれも好き。
夕食に、菜の花の辛子和えを作った。
私は,お正月のおせちを作っていた頃は、おせちには、必ず、
菜の花を使っていた。
その理由は、菜の花は、見かけは弱々しそうだけれど、実際は、
何日も色が変わらず、美しい。
他の濃い緑色の野菜の和え物は、翌日以降は、黒っぽくなって
美しくない。
菜の花は、何日も、この緑色が黒ずまず、美しいままで保たれるので、
おせち料理には最適だと気づいたので、私は、長年、おせちには、
「菜の花の辛子和え」と決めていた。
今日、たまたま菜の花を見つけたので懐かしく、買ってきて辛子和え
を作った。美味しかった。
2025.02.05 今日はカットの日。
今日は、カットに行った。
普通ならば、前回のカットのすぐ後に、パーマに行く段取りであった。
しかし、前回はパーマに行かずに、パスした。
つまり、1回パーマを飛ばしたので、今回の髪は、目一杯汚いはずである。
それで、いくら何でも、今回は、7日に、久しぶりにパーマにゆく。
カットの後で、ラ・シュシュの店長に、写真を撮ってもらう。
あんまり寒いので、着替えるのも苦痛なので、家着のままで美容院へ行った。
ラ・シュシュの店長が、写真を撮ってくれて、いつもの様に「背中は50代やわ。」
と言ってくれた。」
うん、あなたの写真テクニックのおかげでね。ありがと!^^
確定申告は、やれるところまで、全部やった。
あとは、一部書類の到着待ち、そして、申告用紙の到着待ちだけになった。
もう、ゴールが見えてきたので、とても嬉しい。
2025.02.04 いつも、重いものを運ぶ癖。
長年使っているトースターが壊れた。
今までは、家電会社のトースターを買っていた。
壊れても、また同じメーカーの同じものを買っていた。
いつもの家電会社のものは,多分2万円台だったかな?
今回は、珍しく、youtubeで、見たものを買うことにした。
でも、こちらは5千円程。
パンを焼くだけだったら、これで充分ではないかと思った。
しか〜し!帰り道の荷物の重いこと!
粕汁をしようと思っていたので、根菜類が多かった。
里芋、人参、牛蒡、大根、こんにゃく、う〜ん!とそれだけでも
重いのに、もう一方の手でトースター、見ている人が気の毒がって、
手を貸してくださった。
いやはや、トースターは、別の日にするとか、考えない人である。
私は、この癖のため、人さまに迷惑をかけることがよくある。
2025.02.04 食洗器が壊れて、大わらわ。
昨日から、食洗機が壊れて、どうにもならないので、確定申告がすすまない。
今日、修理部門に電話すると、延長契約をしているかとのこと。
分からないので、大阪の購入した家電店へ聞きにゆく。していなかった。
帰宅後、修理会社へ TEL。
何回か担当者が変わったが、どの人も親切で丁寧、助かった。
電話で、付きっきりでいてくれて、完全に復旧するまで
面倒を見てくれた。どの担当者も、二重丸の親切な対応で感謝。
去年、壊れた時は、出張費も含めて、1万8千円ほど掛かった。
今回もかと、びびっていたが、今回は,電話で解決できたので
無料だった。
手間と時間はかかったが、とてもありがたかった。
それから、確定申告進める。
今日は、疲れたが、大満足だった。
« 前ページ |