goo

2012.06.29 「世界ふれあい街歩き 上海」の感想メールをご紹介します。

お知らせしました様に、NHKの「世界ふれあい街歩き上海四川北路編」のスクリーンショット
をUPするべく只今準備中ですが、多忙で遅れております。
その間を利用して、ご紹介したいものがあります。

放映後、友人知人から電話やメールで感想が届きましたが、その中で素晴しいメールがありま
した。
メールの主は、私の昔の職場の上司で、私はその博覧強記振りに感銘、そして簡潔な名文の爽
やかな余韻に浸りました。
その方は、一昨年本を出版された方で、当時ブログでお知らせした方です。
「2010.04.29 古代大和を歩く」


ご本人の了承を得ましたので、下にその文章を掲載させて頂きます。

⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘

見ました!、見ました!。よかったですね。

 あの建物は昭和の初期としては、さすが英国人の設計になる、立派な絵になる風景の建築ですね。
当時の日本の建物は木造の二階建ての長屋がハイカラだと思っていましたが、上海のあの建物には
足元にも及ばないです。
あの建物は当時の上海としては、特権階級だけが住める、ハイカラな高級住宅地帯であったと思われます。
 
 そして家の前で布団を干していたおばさんも、戦前の日本の奥様の人柄を偲ばせました。
それに貴方が記録され、編集されたあの写真集、貴方の写真も映っていました。恐らくあの家族に
より永久保存される宝物と思います。
いいことをされましたね。
 人間は歳をとれば一層、「古里は忘じ難く候(そろ)」と言います。私も昨今急に故郷に足を向けています。
 
 余談。魯迅公園があるのにはびっくりしました。
昭和32年頃でしたか、今は亡くなった難波の歌舞伎座で、新国劇の「魯迅先生」が上演されました。
その劇の中で、魯迅が東北帝大を中退してシナに帰る送別会のシーンが、今でも私の脳裏に残っています。
先生は島田正吾、魯迅は駆け出しの緒方拳でした。(当時彼に書いてもらった色紙がどこかに在る筈です)。
それはともかく、宴会の最後に島田が「青葉しげれる桜井の・・・」の歌を歌うのですが、その独特の
格調ある、憂いに満ちた歌の調子に引きこまれました。
森繁調とよく似ているようですが、渋みのある島田の声の方が上です。その調子を真似ましたが、私には
ものにはなりませんでした。

⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘

以上の通りです。
「当時の日本の建物は木造の二階建ての長屋がハイカラだと思っていましたが、上海のあの建物には
足元にも及ばないです。」
と言われるのは、正にその通りだと思います。イギリスの建物は、すごいと思います。
隅々迄手抜きが無い堅牢な造りで、100年経ってもまだ頑丈なことに驚きます。
又、当時既に(全く現在の形の美しい)水洗トイレでした。
(トイレは2階にあり、裏庭の地下の汚水槽に流れ、1週間に1度バキュームカーが吸引に来ていた
と兄に聞きました。100年前の設備です! 日本では一般に、まだ厠(かわや)の時代ですよね。)

しかし、現在ではこの1軒の家に8家族前後が住んでおられるという様な過密状態で、又日本人と
違って土足のままの生活様式でもあり、しかも67年も経てば、さすがに家々は見る影も無く汚れて
いて、「そのことを淋しく思います」と言うメールも複数寄せられました。

実は、戦前は、あの一画(麦拿里=マグノリ)の建物の戸数は今の倍ほどあった様です。
しかし、端の方から道路拡張の為壊され、反対側も市街地開発で撤去され、真ん中の一群が残されて
いて、その中に我が家がありました。
それらも、もうすぐ壊されると聞き、無くなる前に見に行こうと、昨年兄妹3人で訪ねたのでした。

しかし、その後予定変更となり、残っていた建物は文化財として保存されることになったそうで、
私達はそれを聞いてとても嬉しく思っております。

コメント ( 2 ) | Trackback (  )

2012.06.25 「世界ふれあい街歩き 上海 四川北路編」放映されました。

6/19に、NHK・BS放送の「世界ふれあい街歩き 上海  四川北路編」が放映されました。
上は、そのトップ画面のスクリーンショットです。
今日は、 とりあえずこの1枚だけでごめんなさい。このところ超多忙でなかなかです。

親友のカリフォルニア在住ハワードさんから、スクリーンショットがありますか?と
聞かれて、あります、あります!ということで、待って貰っています。^^
これから、少しずつこちらにUPしますので、よろしくお願いします。

コメント ( 2 ) | Trackback (  )

2012.06.16 NHK取材の部屋

先日お知らせ致しましたが、昨年の夏、兄妹3人で66年振りに「上海の生家を
訪ねる旅」をした後、その時のアルバムを作成して王さん宅へ贈りましたが、
それがNHK、BS放送で放映されることになり、いよいよその6/19の放映日が
近づいてまいりました。


そのことで、先日NHKの担当の方からお電話を頂戴しました。
その方は、王さん宅を実際に取材された方だそうです。
「お雛様を飾っていた部屋の奥のベランダの今は部屋になっているところで取材を
しました。」とのことでした。そこは、今は王さんの息子さんのお部屋です。



「お雛様を飾ってあったお部屋」というのは、先日ブログ1000話を記念して書いた
「2012.04.29 ひな祭りの思い出(ブログ第1000話記念)」の中の図のことです
が、その切り抜きを上へ貼っておきます。




これは、現在のお部屋の写真です。
テレビの下はマントルピースで、昔私が幼い頃、ひな祭りの時にその前に七段飾り
のお雛様が飾られました。
右のガラス戸の奥が王さんの息子さんのお部屋で、ここでアルバムを見せて貰い
ましたとNHKの担当者の方が言われていました。
そんなシチュエーションです。私達兄妹は、わくわくと楽しみにしています。

皆様も、もしお時間がありましたら、見て頂けると有り難く存じます。

放送日は、下記の通りです。

「世界ふれあい街歩き 上海2 四川北路界わい編」
本放送:6月19日(火曜日) 20時00分~20時44分 NHKBSプレミアム
再放送:6月29日(金曜日) 0時15分~0時59分 NHKBSプレミアム
(※なお、アルバムが出てくるのは、最後の方だそうです。)

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2012.06.11 ホリエ社長に会いに、京都に行って来ました。

6/9は、京都へ行きました。
最近、チタンのホリエのタンブラーが大手百貨店で売り出される様になって、
大丸京都店にて「チタンカップフェア」が催され、新製品が展示されました。
(株)ホリエの社長が来られることを聞きましたので、お会いしに行きました。



新製品の「チタン天目タンブラー」です。
素晴らしい品揃えです。




紫紺からプラチナ色まで、深緑からゴールドまで、豊富なバリエーションです。
(近くショップの方にUPしますので、ぜひご覧下さいませ。)




カップに刻印をする作業中です。




これは、ロンドンオリンピックの為のチタンモニュメントの写真です。
もう既に出来上がって、オリンピック会場を飾っているそうです。
オリンピック後も、そのまま設置されるそうです。
ロンドンへ行かれる方は、ぜひ見てきて下さいね。




ホリエ社長とご一緒に撮って頂きました。




社長と部長と、我々同行三名です。


同行三名については、今回面白い話がありました。
私はアカンタレで、京都まで一人で行くのは淋しいし心細いなと思いました。
京都大丸?何処にあるのかしら?阪急からすま?行ったことある様な無い様な…。
でも「京都へ行くので付いて行ってよ」とは、大人として恥ずかしくて言えないし。

そこで、仲間に「京都で美味しい店とか行きたい処なかった?」と電話しました。
すると、「うん。別に無いけど、どうしたん?」と聞くので、「ホリエさんの社長
が京都大丸に来られるんよ。」と言うと、「あ! それは絶対に行かなイカン。
付いて行こうか?」
…と言うことで、即いつもの3人で行くことに決まりました。
話が早~い。ラッキー!!嬉しい私でした。^^

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2012.06.07 大好きなえんどうの卵とじ

遅くなりましたが4月の食卓です。大好物のえんどうの卵とじです。
他は、ゆば豆腐、大根の皮のきんぴら、茹でかぼちゃ岩塩添え、いかなご釘煮
(頂き物)、毎日無くてはならないものが、もずくの酢の物です。

2日目の卵とじです。
他は、イカの刺身、ゆば豆腐、いかなごの釘煮、大根の皮のきんぴら、もずく、
おかゆ、奈良漬、いちごです。




別の日の卵とじです。
他は、つまみ菜のお浸し、ソーセージトマト添え、ゆば豆腐、もずくです。
粗食ですが、春の食卓は爽やかで好きです。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2012.06.04 白身活用のかき玉汁

2カ月前の4月の初めのことです。
いつもの5人組でお花見をして、帰りに我が家で友人の一人が、「世界一の卵かけ
ごはん」なるものを作ってくれたので、皆で食べました。(写真取り忘れました。)

その時、黄身だけ使ったので、白身が5つ分残りました。
翌日、白身をどうしようかと考えて、「白身だけのかき玉汁」を作りました。

美味し~い!
お出汁が美味しかったからか、白身だけのかき玉汁の、上品な味に驚きました。
ソーセージは、お花見の日に買ってきた打出の「メツゲライ  クスダ」のもので、
余計なものが入っていない本物の味でした。

まだ白身があるので、その翌日の夕食も、又白身のかき玉汁を作りました。
白身だけのかき玉汁は優しい美味で、残り物利用法としては大成功でした。
…というより、私は全卵を使った物よりも、こちらの方が好きです。

(追伸)
上の写真をUPしてから、ふと思い出して、調理師資格者のYさんにこのこと
を報告しました。(2ヶ月も経ってましたが…)
先日、「世界一の卵かけごはん」を作ってくれた人です。
「あの後のことだけど、残った白身だけで美味しいかき玉汁ができたよ。」と…。
すると、「あ!知ってる知ってる。中華料理で白身を使った料理があるよね。」
と言うので、私も思い出しました。
中華料理に、たしか美しい白身のかき玉を散らした豪華料理がありますよね。
そうか~、まるで私の新発見の様に得意満面で言いました。恥ずかしい。汗;;

でも、…と言うことは、美味しいことは保証済みですよね。^^
お菓子作りをする方など、白身が残りがちになるかと思いますので、ご参考迄。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )