MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

夜遊び道具:懐中電灯(フラッシュライト)

2018-07-16 23:16:49 | 遊び道具等

夜遊び道具:懐中電灯(フラッシュライト)

最近はLEDの発達でかなり強力な懐中電灯があり、高いのはべらぼうに高く軍用をうたっています。

夜間観察するにはどれぐらいの明るさが必要かというと私の経験から行くと300ルーメン以上あればよい。現在私が使用しているのはホームセンターで販売している安い奴で、最高1350ルーメン出ます。

電灯取り付け器具やショルダーベルトは自作

スポットからワイドまでスライドフォーカス

懐中電灯だけで撮影、ASA32000 f5 1/25,リュウキュウコノハズクがそっぽを向いた

LKS-Y231WZ オーム電機の製品

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希少種の美麗クモ:コケオニグモ

2018-07-16 19:00:52 | 蜘蛛(クモ)・多足類

希少種の美麗クモ:コケオニグモ

原付で林道を走るときはいつも周りをキョロキョロ、脇見運転。気になるものを発見すると止まり、観察。昨日の気になるものはクモだった。林道脇に大型の網があり、いつも見るオニグモとは色が違っているクモを発見、一旦通り過ぎたが道路からだと腹部しか見えないので戻って確認。

戻ったのは正解だった、希少種のコケオニグモだ。

今まで2回ほど出会っているがいずれも木の葉木の幹のコケに隠れていたのを観察している。網に止っているのを観察したのは初めてだ。ということで、今日、網に止まるコケオニグモをしっかり撮るために霧吹きスプレーを持って出かけたが・・・網を張った巣の近くのサツマサンキライの葉に隠れていました、残念。

とても大型の立派な個体、親指の先ほどの大きさだ。

霧吹きスプレーで何をするかというと、網に水滴をつけ網の輪郭を浮き上がれせる手法だ

今年出合った希少種のクモ

1、ヤマシログモ、現在飼育中

2、ツシマトリノフンダマシ、一時間で行方不明

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする