2014年にアシナガバチに刺され、治りが悪いことを書きましたが、今年は蜂の巣が多いので、再び刺される可能性があるので、一応念の為アナフィラキシーの検査をしてしてきました。アシナガバチとスズメバチの2種類のRAST、結果は今のところ異常はない。安心しました。数値が高いと蜂に刺されるとアナフィラキシーショックが起きる可能性が高いそうです。
海岸地帯ではオオハマボウの花が盛りを迎えています。アオイ科、ハイビスカスの仲間。ハマボウは落葉樹ですがオオハマボウは常緑樹。
古くなると変色して落下します
蜘蛛の網に引っ掛かっていました。周りにはゼブリナが帰化しています、尚、ゼブリナは花屋さんの通り名。
地上に落ちた花
猛暑お見舞い申し上げます。本土の方が南の島より気温が高いとは異常ですね、直撃の心配はありませんが奄美大島ではそろそろ台風の影響が出始め、一時的に俄雨があります。気温は高くないけど紫外線は強い、オイチャンは紫外線対策してないので顔にシミが出来ています。