リュウキュウキビタキ
リュウキュウキビタキは写真は撮り辛い。高い梢で鳴いているし、見つけても枝被りが多く、とにかく撮り辛い。出てくるまで気長に待つしかない、或いは水浴びする場所を探して待機するとか・・・。
キビタキは本土では割と人気がある鳥ですが、奄美大島では何故かあまり人気がありません、撮り辛いのが影響しているかも・・・声は聞こえても姿を見ることは難しい、試しにガイドにこの鳥を見せてくれと頼んだら、どうなるだろうかね。
リュウキュウキビタキ
リュウキュウキビタキは写真は撮り辛い。高い梢で鳴いているし、見つけても枝被りが多く、とにかく撮り辛い。出てくるまで気長に待つしかない、或いは水浴びする場所を探して待機するとか・・・。
キビタキは本土では割と人気がある鳥ですが、奄美大島では何故かあまり人気がありません、撮り辛いのが影響しているかも・・・声は聞こえても姿を見ることは難しい、試しにガイドにこの鳥を見せてくれと頼んだら、どうなるだろうかね。
続・ミミズを嘴いっぱい咥えたオオトラツグミ
会社の敷地には何故かミミズが地上にはい出し、至る所でミミズを見かけます。それを目当てにオオトラツグミが現れるわけで、毎回、毎回、嘴いっぱい咥えては何処かへ飛んでいきます。何処かで雛が待つ巣があるのだろう。
トリミングして顔のUp、何匹咥えているのだろうか