MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

栗の渋皮煮バニラ風味

2006-10-24 22:19:41 | 四季旬食材
栗の季節には絶対作りたい渋皮煮
お醤油味もいいですが、お菓子感覚に作ってみました。




栗は鬼皮を剥くのが大変と思いますが、栗を鍋に入れ火にかけ
沸騰したら火を止め、ぬるま湯になりましたら取り出し
栗の底に包丁を入れ、同じ方向に剥いていくと簡単に剥けますよ~

剥いたものを鍋に入れ栗がひたひたになるまで、水を注ぎます。
重曹を加え、火にかけます。沸騰したら弱火にし30分~40分茹でます。
茹でたら流水に栗を入れ、完全に冷めたら、楊枝で渋皮の汚れを取ります。
これを丁寧にすることで、綺麗に仕上がります。
水を新しくして10時間位さらします。

さらしたものを再び鍋に入れ、沸騰したら弱火にし30分茹で
また10時間程水にさらします。

ようやく、茹で栗に味をつけます。
鍋に栗を入れひたひたになるまで水を注ぎます。
我が家では2種類のお砂糖を使います。
三温糖と結晶仕込みの砂糖を半々使用します。
ブランディー、キルシュ、バニラエッセンスを加えます。
沸騰させず弱火で1時間程煮て出来上がりです。
最初にアクが出ますので丁寧に取り除きます。



手間暇かけて作った栗煮は、優しい味になっています(笑)

にほんブログ村 料理ブログへ

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !


紅玉紅茶煮

2006-10-24 00:55:55 | 四季旬食材


酸っぱさが身体にしみる、これぞ林檎の中のリンゴ(紅玉)
遠い昔のことですが。。。風邪をひくと母が擦って
飲ませてくれたことを思い出します。

そのままガブッとかじるのもいいですが、



今回は紅茶と三温糖で煮てみました。
以前主人がフォションのアップルティーを好んで
お土産に買ってきてくれたことを思い出し、紅茶で煮てみました。
ほのかな紅茶の香りがする、リンゴ煮が出来上がりました。

まずはちょこっと生クリームを添えて頂くことに。。

そして細かくしてヨーグルトに混ぜて

最後にパイ生地に包んでアップルパイと考えています~



去年はハロウィン用にカット遊びをしたりして(笑)

にほんブログ村 料理ブログへ

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !