今週日曜も高島平7丁目市場通りの清掃活動に、大東文化大の白山教授のゼミ生お二人が、参加してくれました。
10時から、スーパー「つるかめランド」をスタートして、約1時間半の清掃活動です。
今回は中国留学生男女のお二人です。
ゴミ拾いが終り、ゴミ置き場で60歳以上の地元の人、3人と一緒になったんですか、外国の接する機会がなかなかないこともあって、そこで即興交流会が始まりました。
やはり、若い人と話すの楽しいと見えて、一緒に記念撮影までしたんです。
その後で、お二人の参加に感謝して、簡単な食事会になったのですが、会話の尽きることがありませんでした。
中国の教育事情も分かりましたし、二人の視点からの日本社会の特性も分かりました。
世代が違う人の会話は、とても勉強になります。
それに国籍まで違うと、これは最高の“学び”の場と云えると思います。
今週の合同ゴミ拾いもとても勉強になりました。
来週もまた楽しみです。
万里村れいとザ・タイム・セラーズ - 『今日も夢みる』
10時から、スーパー「つるかめランド」をスタートして、約1時間半の清掃活動です。
今回は中国留学生男女のお二人です。
ゴミ拾いが終り、ゴミ置き場で60歳以上の地元の人、3人と一緒になったんですか、外国の接する機会がなかなかないこともあって、そこで即興交流会が始まりました。
やはり、若い人と話すの楽しいと見えて、一緒に記念撮影までしたんです。
その後で、お二人の参加に感謝して、簡単な食事会になったのですが、会話の尽きることがありませんでした。
中国の教育事情も分かりましたし、二人の視点からの日本社会の特性も分かりました。
世代が違う人の会話は、とても勉強になります。
それに国籍まで違うと、これは最高の“学び”の場と云えると思います。
今週の合同ゴミ拾いもとても勉強になりました。
来週もまた楽しみです。
万里村れいとザ・タイム・セラーズ - 『今日も夢みる』