高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

ニッポン戦後サブカルチャー史(90年代)

2014年10月09日 01時05分19秒 | ●雑記録
今日はその日の内に書きます。

皆既月食を見た後に、撮り溜めしてる番組の中から観たのは、NHK Eテレの「ニッポン戦後サブカルチャー史」、その8回目の90年代の日本です。

50年代から始まったこのサブカルチャー史も、90年代となると還暦過ぎの私には、理解に苦労する副文化がいろいろ。

こんな音楽も当時あったのかと、新たな発見もありました。

でも、リアルタイムの過去を、20年以上経ってから知るのは、それはそれで知的好奇心を、多いにそそるものがあります。


で、意外だったのが今日の曲です。

6年前に195本目のボトルを獲った時の曲なのですが、某パブのM嬢が当時よく歌っていて、その年の曲だとばかり思ってました。

何せアニメと云えば『ジャングル大帝』とか、『巨人の星』世代ですから・・・


ところが、このサブカルチャー史で、90年代の曲だと知りビックリ。

アニメ自体調べてみると、未来を暗示的で結構深い内容だったんですね~。

改めて勉強になりました。


勉学の秋、音楽とボトル獲得の歴史から、ついでに文化も学ぶ私です・・・





【PV】新世紀エヴァンゲリオン 残酷な天使のテーゼ フルバージョン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする