お早うございます。
昨日は午後から大東文化大のホールで、シリア内戦のドキュメンタリー映画上映会。
上映後はゲストスピーチや、意見交換会があったのですが、私は90分の上映が終わったら、直ぐに虎の門である別な集まりに。
有名な鈴木寛氏が塾長の、社会創発塾の説明会にも、お誘いを受けていたんです。
こちらは2時間近い、プロジェクト説明の後は、同じ場で4時間の懇親会。
3期までの塾生も交じり、90名が参加。
その懇親会では数人で鈴木寛氏を囲み、ずっと話しをすることができました。
2つの集まりとも、地域活動が縁で知り合った、若い人たちからの紹介。
創発塾などは、22歳から35歳までが対象なのに、何故か62歳の私が主催者から、直接のお誘い。
昨日は4期生40名の、募集案内でもあったのですが、私も塾生になるか検討する気になりました。
何せ主催者が、それを望んでましたので。
もし、塾生になれば過去最高齢の塾生になるそうです。
昨日は2つの集まりとも、また刺激と新しい出会いがありました。
若い人たちからのお声掛けに、本当に感謝です。
つくづく、そんな人脈が財産だなと思います。
今日はこれから、ゴミ拾いに向かいます。
『海の声』- 桐谷健太
昨日は午後から大東文化大のホールで、シリア内戦のドキュメンタリー映画上映会。
上映後はゲストスピーチや、意見交換会があったのですが、私は90分の上映が終わったら、直ぐに虎の門である別な集まりに。
有名な鈴木寛氏が塾長の、社会創発塾の説明会にも、お誘いを受けていたんです。
こちらは2時間近い、プロジェクト説明の後は、同じ場で4時間の懇親会。
3期までの塾生も交じり、90名が参加。
その懇親会では数人で鈴木寛氏を囲み、ずっと話しをすることができました。
2つの集まりとも、地域活動が縁で知り合った、若い人たちからの紹介。
創発塾などは、22歳から35歳までが対象なのに、何故か62歳の私が主催者から、直接のお誘い。
昨日は4期生40名の、募集案内でもあったのですが、私も塾生になるか検討する気になりました。
何せ主催者が、それを望んでましたので。
もし、塾生になれば過去最高齢の塾生になるそうです。
昨日は2つの集まりとも、また刺激と新しい出会いがありました。
若い人たちからのお声掛けに、本当に感謝です。
つくづく、そんな人脈が財産だなと思います。
今日はこれから、ゴミ拾いに向かいます。
『海の声』- 桐谷健太