今日は我が家に、家内の姉妹家族が久々に集まり、みんなで食事をしました。
総勢12人での食事の後、それぞれがお酒やお茶を飲んでいる時に、CDをかけたのですが、20代前半から60代までの世代が、一緒に聴ける曲となると、日本には中々ありません。
さすがに洋楽になると、テレビのCMなどで流れる曲がスタンダード化し、古い曲でもほとんどを知っていました。
(単に露出度が多いと云うことではなく、楽曲として優れているからでしょうが・・・)
日本にも流行や世代に関係なく、みんなで堪能できる大人のスタンダードが、あってもいいような気がします。
そんなことを思いながら、みんなが帰った後でCDを片付けていて、「メリージェーン」で有名な、つのだ☆ひろのアルバム「ビター&スウィート」を思い出しました。
このアルバムはそんな日本のスタンダードを意識し、ジャズィーにアレンジしたアルバムです。
その中で歌っている、「あなたが欲しい」と云う曲は元々は1967年に発売された、ザ・ハプニングス・フォーというグループの曲。
原曲も当時は他のグループの曲とは異彩を放つ、バロック調の大人っぽい曲だったのですが、このアルバムの中では、より大人のバラードになっています。
良い曲は世の中に広まって欲しいと思うのですが、テレビCMなどで露出すれば、簡単にヒットするのでしょうが、消耗品のように消えていくのは寂しいので、「ミストラル」で流して、地道に語り継ぎ、広めたいと思います。
*ちなみに原曲の方は、yahooでもgooでも“あなたが欲しい ハプニングスフォー”で検索すれば、一番最初にアップされ聴くことができます。
バラードファンはご一聴を!
総勢12人での食事の後、それぞれがお酒やお茶を飲んでいる時に、CDをかけたのですが、20代前半から60代までの世代が、一緒に聴ける曲となると、日本には中々ありません。
さすがに洋楽になると、テレビのCMなどで流れる曲がスタンダード化し、古い曲でもほとんどを知っていました。
(単に露出度が多いと云うことではなく、楽曲として優れているからでしょうが・・・)
日本にも流行や世代に関係なく、みんなで堪能できる大人のスタンダードが、あってもいいような気がします。
そんなことを思いながら、みんなが帰った後でCDを片付けていて、「メリージェーン」で有名な、つのだ☆ひろのアルバム「ビター&スウィート」を思い出しました。
このアルバムはそんな日本のスタンダードを意識し、ジャズィーにアレンジしたアルバムです。
その中で歌っている、「あなたが欲しい」と云う曲は元々は1967年に発売された、ザ・ハプニングス・フォーというグループの曲。
原曲も当時は他のグループの曲とは異彩を放つ、バロック調の大人っぽい曲だったのですが、このアルバムの中では、より大人のバラードになっています。
良い曲は世の中に広まって欲しいと思うのですが、テレビCMなどで露出すれば、簡単にヒットするのでしょうが、消耗品のように消えていくのは寂しいので、「ミストラル」で流して、地道に語り継ぎ、広めたいと思います。
*ちなみに原曲の方は、yahooでもgooでも“あなたが欲しい ハプニングスフォー”で検索すれば、一番最初にアップされ聴くことができます。
バラードファンはご一聴を!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます