高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

女神と共の“生活”

2009年01月04日 14時01分26秒 | ●美意識・ファッション・デザイン私的考察
新年早々、ブログを書く時間が遅くなってしまいました。

もう、昨日のコトになります。

昨日も前日に続き、箱根駅伝のテレビ観戦から一日がスタート。

前日9位の大東大がシード権を取れるか、朝から気になっていたんです。

6区で区間トップを取り、順位も一気に6位。

11時からパソコンで、「FMおだわら」のサイマルラジオも聴きながら、テレビ観戦です。

昨日は珍しく、アマゾネス達も一緒に駅伝観戦。

特に大東大を応援している訳でもなく、トップを走る東洋大の選手の眉毛が、濃いだの薄いだのと、もっぱら顔中心で駅伝を観ておりました。

こんな駅伝観戦も有りか?

アマゾネス達とは全く楽しみ方が違う駅伝観戦でしたが、大東大の選手も我が家の熱い視線を感じたのか、4位に入る大健闘。

ひょっとしたら我が家のアマゾネス達も、大東大の駅伝チームにとって女神なのかもしれません。

来年は眉毛の手入れが決まっていれば、さらにアマゾネス達から熱い声援があり、優勝の目もありかも・・・

そんな訳で、昨日はミストラル家も駅伝のお陰で、珍しく家族の気持ちが一つになったような気がします。

有り難や大東大駅伝チームです。

そして、駅伝が終わってから娘達は初売りバーゲン、私も山ノ神に連れられ初売りセールに。

そこで、清水の舞台から飛び降りる思いで(家内がです)、スーツを2着新調することに。

何でも彼女の方が私の仕事着である、スーツの傷みが気になってたいとか。

生地の在庫が少なくなり、値段も半額以下になったこともあるのですが、有り難や山ノ神です。

これからは山ノ神に、足を向けて寝れません。
(私は現金な性格です・・・)

思いがけない山ノ神からの心遣いに、晩酌のビールもいつもより酔いが回り、夕食後にいつもの様に居間で、テレビを点けっ放しにして寝ていたところ、モヤシ嬢からメールです。

昨年の飲み収めも彼女とだったのですが、今年の初飲みも彼女と飲むことに。

いつもは津軽生まれの歌姫と3人で飲むことが多いのですが、ザンネ~ンながら歌姫は正月休みでまだ帰省中。

初飲みもモヤシ嬢と二人だけで飲むことになりました。

我が家の娘とそんなに歳が離れていないこともあるのですが、アマゾネス達はお酒が飲めないので、実の娘と代わりにお酒を飲んでる感覚です。

どの家庭でもこの歳位になると、父娘での会話が少なくなるのが多いとか。

そんな意味ではモヤシ嬢とのお酒での会話は、同年代の実の娘の考えの理解にも繋がり、とても有り難いものです。

昨夜も話しが盛り上がり、気が付いたら某パブでラストまで。

そして、締めは「珍来」で“辛味噌ラーメン”になりました。

本当は“焼肉定食”といきたかったのですが、昼間計ったウエストが夏場から9cmまた戻っていたので、ボリュームの多い焼肉定食は断念。
(些細な違いですが・・・)

何れにしても今年も女神と共の“生活”は欠かせません。

朝のテレビ番組で美輪明宏が、大変に共感できる事を語っていました。

『“生活”とは、生まれてきたことを活かすこと』だと。

女神の存在がお酒を美味しく、アドバイスが自分を磨き、明日に張りを持たせてくれてる気がします・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やはり、正月は地元大東大の... | トップ | あれから2年・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

●美意識・ファッション・デザイン私的考察」カテゴリの最新記事