高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

竹馬の友

2009年12月27日 02時09分04秒 | ●“夢”の原動力・仲間
結局、今朝は2時間の睡眠で出社。

朝まで一緒に飲んだ会社の同僚も、一度奥沢の自宅に帰って、10時半頃に出社してきました。

二日酔いと寝不足で、完全にバテておりましたが、もう一度高島平で飲みたいと言っております。

これで高島平ファン?がまた一人増えました。

そして、夕方近くになって、ずっと難題だったWebデータの目途見えてので、しばらく一緒に飲んでなかった古いに友人に連絡です。

彼とは小学校から高校まで一緒で、何かあった時は会って意見を聞いておりました。

私の性格は全て知っているので、その部分を加味して、いつも的確なアドバイスをもらっております。

アドバイスに従うかは別ですが・・・


彼の家に近い御徒町で会い、師走で活気付く街で、杯を酌み交わしてきました。

アドバイスも嬉しいですが、彼と話していると途中で、自分なりの答えが見えてきます。

要は響きあう関係とでも云うのでしょうか、今日、久々に会って彼の存在を改めて気づかされました。

昨日飲んだ同僚もそうですが、何でも本音で話せる相手がいると云うのは、最終的に自分に自信を与えてくれる、精神への“タンパク質”みたいな気がします。


この“タンパク質”は、いくら摂り過ぎても太らないのが嬉しい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三軒三様、高島平の魅力。 | トップ | 師走の“やきとん”研究 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

●“夢”の原動力・仲間」カテゴリの最新記事