今朝、家を出る時は雨が結構強くて、濡れてもいい様に古いスーツで出ました。
何年前に作ったかは忘れましたが、少々くたびれてるスーツです。
年季物のスーツなので雨に濡れると、ヨレヨレ感が出るのも否めません。
今日は午後に時間が空き、雨も上がったので営業に出れたのですが、そんな状態のスーツだったので、あまり外に出る気持ちにもならず、事務処理と決め込んでしまいました。
着る物はどんなに高くても、新しくても、ボタンひとつ取れかかっただけで、着ていて気持ちがめげてしまいます。
「ぼろは着ててもこころの錦~」なんて云う歌詞の歌がありましたが、現実にはそんな境地に、中々なれるものではありません。
今日の雨で、新しいスーツがまた一つ欲しくなりましたが、来年にはスーツともサヨナラをしたいので、悩んでしまいます。
着る物ひとつで元気になったり、落ち込んだり、ファッションの“チカラ”を考えさせられた、少し蒸し暑い一日でした。
何年前に作ったかは忘れましたが、少々くたびれてるスーツです。
年季物のスーツなので雨に濡れると、ヨレヨレ感が出るのも否めません。
今日は午後に時間が空き、雨も上がったので営業に出れたのですが、そんな状態のスーツだったので、あまり外に出る気持ちにもならず、事務処理と決め込んでしまいました。
着る物はどんなに高くても、新しくても、ボタンひとつ取れかかっただけで、着ていて気持ちがめげてしまいます。
「ぼろは着ててもこころの錦~」なんて云う歌詞の歌がありましたが、現実にはそんな境地に、中々なれるものではありません。
今日の雨で、新しいスーツがまた一つ欲しくなりましたが、来年にはスーツともサヨナラをしたいので、悩んでしまいます。
着る物ひとつで元気になったり、落ち込んだり、ファッションの“チカラ”を考えさせられた、少し蒸し暑い一日でした。
自分で少し手を抜いたような服装の日などは、アポなしの商談なんかもなんだか気遅れっていうかテンションが上がらずじまいだったりです。あとで反省してももう遅いですけどね。
服装で人様を判断したりはしませんが、自分への社会人としての判断は、やはりきちんと納得のいく格好で家を出発したかどうかです。
それって、年齢には関係なく、大事にしたいことのような気がしますが、もしかしたらオバサンになったからそう思うのかもしれません・・
今日はもう少しマシなスーツで会社に行ったので、二人のお客に気にせずに会ってきました。
その内の一人がとてもお洒落な方だったのですが、今日、久々に会ってみるとワイシャツが少しヨレヨレで、どこか精彩がなかったんです。
聞いてみると仕事と健康面で、あまり調子が良くないとのこと。
いつもはピシっとしていた方だけに、妙に目についてしまいました。
精神面や体調面まで、ファッションに出るんですねー。