高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

快適!天然抗菌竹繊維“竹布(たけふ)”生活

2007年04月04日 23時50分54秒 | ●「ミストラル」起業(過去)
以前にサンプルで頂いた“竹布”のバスタオル、Tシャツ、ソックスのサンプル版が届きました。

早速、バスタオルを枕に巻いて2日程使ってみました。

吸放湿性に優れた天然抗菌繊維で、今までの繊維にはないソフトな肌触りが心地よく、花粉症にも関らず快適に睡眠できました。

血行を増進させる働きと、静電気をほとんど発生させないためなのか、クセになる使用感です。

汗の臭いも抑えるので、まだ使ってませんがTシャツも、これからの暑い日に期待できそう。


製品の良さも気に入っているのですが、素材となる竹は農薬や肥料を一切必要とせず、場所によっては1年で成木になるので、植林サイクルを調整すれば、資源を減らさないで増産できるそうなので、エコロジー的にも優れものです。

ミストラルが出来た暁には、“時代にお洒落な素材”として大々的に推奨したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうせ週末にジャズライブをやるなら、朝までやろう!

2007年04月02日 23時28分17秒 | ●高島平・地域の将来の“夢”
先週、デザイン学校時代の同級生である三後(さんご)さんに会い、高島平再生案を色々と語りあいました。

その中で興味あるアイデアがひとつ!

以前、将来の高島平での夢として、地元にライブスポットと書きましたが、地元でやるメリットとして帰りの電車の時間を気にせずに済むというメリットがあります。

実際に行きつけのパブ、「ノンノ」は午前3時まで営業ですし、2階のバー「ピアチェーレ」は午前5時まで営業しているので、週末などは時間を気にせずに、とことん飲めるという、地元ならではの楽しみ方があります。

そこでどうせなら、ライブスポットも週末は三田線の始発時間までやれば、都心からのお客も来やすくなり、高島平という落ち着いた場所で、しっかりライブを堪能できるのでは?

高島平発の始発電車を「ジャズトレイン号」と、命名して宣伝すれば文化タウンへのイメージ作りになるかも。

ジャズが終わってから、朝日を浴びながら都心方面へ、電車で帰宅の途につくなんて、結構粋ではありませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする