神楽坂の事務所で、ソーシャルデザイン部プロデューサーという、肩書きの名刺を持って今日で4日目。
やってることは、以前の営業部プロデューサーの名刺の時と、そんなに変わりません。
半分以上の時間をパソコンに向かい、右や左寄りの人、社会的活動の人のFacebookを見て、情報の引出しを更新している感じです。
他の人から見たら、遊んでいるようにしか、見えないかもしれません。
遊んでいるどころか、近くのガストで3時頃から、本を読みながらビールすら、飲むこともあります。
そんな時は、気持ちに浮力?がついて、面白いアイデアも生まれるからです。
でも、その源になってのは、社会の課題への疑問と好奇心。
そして、その解決につながることを、いつも考えてます。
その一つの疑問への挑戦が、この4月に当麻で。
オープンにしていい状況になったら、ここに書きますので要?ご期待をです…。
『僕にさわらせておくれ』- ピンク・ピクルス
やってることは、以前の営業部プロデューサーの名刺の時と、そんなに変わりません。
半分以上の時間をパソコンに向かい、右や左寄りの人、社会的活動の人のFacebookを見て、情報の引出しを更新している感じです。
他の人から見たら、遊んでいるようにしか、見えないかもしれません。
遊んでいるどころか、近くのガストで3時頃から、本を読みながらビールすら、飲むこともあります。
そんな時は、気持ちに浮力?がついて、面白いアイデアも生まれるからです。
でも、その源になってのは、社会の課題への疑問と好奇心。
そして、その解決につながることを、いつも考えてます。
その一つの疑問への挑戦が、この4月に当麻で。
オープンにしていい状況になったら、ここに書きますので要?ご期待をです…。
『僕にさわらせておくれ』- ピンク・ピクルス