高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

早々と新年の誓い

2022年11月18日 08時10分48秒 | ●合同会社ユア・ランド

しばらくはどうしても、バイトネタになりそうです。

今までで一番過酷なのは、某宅配便の仕分け作業でした。

 

仕分けにも、個人向けの軽いものから、オフィス向けの法人向けや重い物まであり、その日の担当部署によって、疲れに雲泥の差があります。

今日(17日)は、その宅配便のバイトでしたが、今までで一番楽で受持ち部署は、若い女の子ばかり。

しかも、作業待ち時間が結構あり、今後のいろんなアイデアまで、浮かんでしまいました。

 

そのお陰で新しい名刺のデザインコンセプトも確定。

これはいけます。

来年早々から、銀座通いも可能かもしれません。

 

密かにそれを誓います。

 

『誓い』-  德永英明 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の途中なのか?それとも人生を折り返し中なのか、、、

2022年11月17日 02時43分54秒 | ●「ミストラル」起業(過去)

新しい体験というのは、この歳になっても自分に刺激を与え、生きると活きる希望を、与えてくれるものです。

自分としては今回バイトをして、今日まで6つの業態、8つの部署の仕事経験をしました。

そこで見えたのは、マウントをする人間もいる、チーム内での人間関係。

それとは逆の、一期一会がもったいない、人との出会い。

ある業態では、バイトの半分が東南アジアの人たちの、支えで成り立っている現実。

そして、バイトの目を通して見える、企業文化の違いによる働き易さ等、、、。

 

また、新たな視座ができました。

この短い間での体験が、これからの自分をどうしてくれるのでしょう。

ひとつ言えるのは、頭で考えても答えは出ず、体験したことだけが次の道筋を、照らし出してくれるということです。

 

『The Traveler』-  Earl Klugh

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生は夢のかたまり?

2022年11月16日 03時36分21秒 | ●美意識・ファッション・デザイン私的考察

昨日に続き、同じところでバイト。

最初の4時間は昨日と同じ1Fの部署で。

そして、1時間の休憩時間を挟んだ後半の4時間は、先週初めて来た時の2Fの部署です。

 

今日のバイトも3人。

それまでもバイトは3人来てますが、どの日もいいチームワークで、本当に職場が気に入りました。

それに、ほど良い疲れで酔いが回り、夕食の缶ビール1本で食後は、2時間爆睡です。

 

その爆睡のお陰か、入浴中に新しいアイデアが。

何かバイトで、いいモードになってきました、、、。

 

『愛のかたまり -YouTube Original Live』-  KinKiKids

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元に酔う

2022年11月15日 03時14分42秒 | ●地元・地域の“魅力”

先日に続き、家から自転車で10分もかからない、食品物流倉庫の会社でバイトを。

しかし、前回とは階も違う部署で仕事仕事でした。

前回も今までのどことも違う、社員やバイトの気遣いに、気持ちよく仕事ができましたが、今日はそれ以上に気持ち良く働けました。

企業文化の違いなんでしょうが、同じ地元でバイトをしたこれまでの二つとは、全く真逆でそのことに驚きました。

 

結婚を機に住んだ高島平。

地元で呑むようになるまでは、知り合いも少なく、好きと言える街ではありませんでした。

それが、女性の飲み仲間ができてから、この街が好きになることに。

それからは街の魅力は、建物や地理的なものではなく、そこに住む人の“魅力”だと思い、今日に至っております。

 

今回のバイト経験で、それに会社も加わりました。

その飲み仲間も、今はほとんどいなくなり、地元で楽しいお酒が呑めない日が、もう一年近くになります。

幸い?なことに、このところお金もないので、地元で呑めなくても、全然辛くはないのですが、その分は想い出だけが鮮明になっていきます。

 

そんなことを思いながら、今夜は家呑みでしっかり酔いました。

しかも、缶チューハイ1本で、、、。

 

『やさしくなりたい/永井真理子』 -  歌屋山本けい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リズムある毎日

2022年11月14日 01時10分59秒 | ●雑記録

バイトを始めてから一週間の感覚も、一日のリズムが変わりました。

先ずバイトをどの日にするかを決めて、それ以外を他の所用に日に充てます。

バイトも朝から9時間の日もあれば、午後から9時までの日と様々。

これまでの5年間の、2拠点生活の時とはまた違い、これはこれでリズムに変化があって、毎日に愛しさを覚えるほどです。

 

そして、明日から3日間は金曜日に、初めて行った地元の場所。

今までで一番気持ち良く、バイトができた所です。

果たしてまた3日間、気持ち良くできるでしょうか?

 

『愛しき日々』-  堀内孝雄 (

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日が未来へのスタート地点

2022年11月13日 00時31分52秒 | ●合同会社ユア・ランド

土曜の今日と明日の日曜は、バイトが休みです。

今までバイトモードだった頭が、某バーのランチに久々に行けて、ビールも呑みながら3時間も、女性店長と深い話しが出来て、次の行動のためにアタマの切り替えになりました。

やはりバイトで、少額でも日銭を稼いでることが、精神的にも自分を楽にして、次の発想を生むことにつながっています。

 

次の活動用のための名刺の、デザイン原案は出来ています。

HPも作り変えますが、やっとコンセプトも見えてきました。

スティーブ・ジョブズの、「ハングリーであれ、愚かであれ」の、言葉の支えも大きいです。

 

これからの覚悟ができると、今まで悩んでいたことが、小さく思えるのが不思議です。

また、未来だけを見ていける、いい休日になりました。

 

『青春の光と影 (Both Sides Now)』-  ジュディ・コリンズ (Judy Collins)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使う身体とアタマが毎日違う。

2022年11月12日 00時53分05秒 | ●雑記録

今日もバイトネタです。

と言うか、しばらくはそのネタが多いと思います。

何せ毎回違う場所に行き、違う仕事をして、違う人に会うので、今までにはない発見の連続です。

 

そして、今日のバイトは今までで、一番充実感がありました。

作業の中で、人使いも含めて企業文化に触れられ、一緒に作業をしたバイトの人とも、一番話しができたからです。

この蓄積が間違いなく、自分の視座の深さと幅を、拡げてくれるはずです。

 

こんな喜びはは初めてです、、、。

 

 

『ワタリドリ』-  Alexandros

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おもしろきこともなき世をおもしろく」 (高杉晋作)

2022年11月11日 02時37分12秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・

今週は7日に続き昨日と今日、そして明日もバイトです。

でも、どれも違う場所で、今日と明日は初めて行く所。

バイトを始めた頃は、この歳になって?の“惨め”的な気持ちが、強くありました。

しかし、今週になって各現場での一期一会的な出会いと、体を動かすことで対価を得ることに、今までにない学びと、喜びを感じるようになりました。

山ノ神はどうして同じ所で、バイトをしないか不思議がってますが、これからバイトで生きていくつもりもなく、あくまでも今までの挑戦の継続と、そのための活動費を得るのが主旨です。

 

そして、思ってもみなかった副産物がありました。

バイトは軽作業ですが、実際は体力を使うことばかりで、体が引き締まり体重が通常より10kg落ちたまま。

トレーニングジムに通い、お金をもらってる感覚です。

何せ今までの仕事は企画提案が主で、肉体を使うより頭ばかりでした。

 

もうひとつが毎回違う出会いによる、人間と社会の観察ができることです。

きっとこのことが、次の発想につながるでしょう。

この状況がまさにおもしろいです。

 

『朝陽の前に』 -  はしだのりひことシューベルツ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ」

2022年11月10日 02時53分12秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・

チャップリンの言葉です。

 

今年も気が付けば、残りは2ヶ月弱。

今年ほど一年を、早く感じることはありません。

1月からいろいろなことがあり、“想定外”の連続だからです。

 

その時その時で、悲劇と捉えることもありますが、時間が経つと微笑みながら話せます。

振り返った時に、豊かな人生の途中だったと、いうことでしょうか、、、。

 

『Woman "Wの悲劇"より」』-  薬師丸ひろ子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月効果?

2022年11月09日 12時36分24秒 | ●雑記録

昨夜は422年ぶりの皆既月食と惑星食。

そのせいなのか?何かテレビ(録画)を観ても、人と話していても得るものがありました。

でも、一番嬉しいのは、こんな(経済)状況でも、山ノ神が優しいこと。

そして、バイト最中の昼休み時間に、ブログを書いています。

 

今日は久々に違う場所で。

また、学びがあります。

しかも、回りは女性ばかり。

 

昨夜の月食も影響しているのでしょうか、、、。

 

『Slow dancing with the moon 』-  Dolly Parton

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする