北海道は、今日が七夕。
去年も書きましたが、私の住む地域では
子供達がお菓子をもらいに歩く風習が残っています。
「ろ~そく出~せ出せ~よ。出さないとひっかくぞ~。」と
小さい子から、小学生までが回ってきます。
女の子は、みんな浴衣姿でおしゃれして。
もちろん、あらかじめ用意していてくれると
わかっているおうちだけを回ります。
うちは、越してきてまもないので
ずっとお菓子を用意するだけで、次男が回ることはなかったのですが
去年、回ってきた子供達に誘われてそのまま一緒に回って
お菓子をたくさん頂きました。
今年も誘ってもらい、たくさんのお菓子を頂いて。
我が家の方でも、
お菓子をたくさん用意していましたが
例年になく、多数の訪問。
子供が増えている地域なので、年々増えているのかも。
数が読めないので、途中買い足しに行くほどでした。
買い足し直前に来てくれたお姉ちゃんには、
残り物みたいになっちゃって
申し訳なかったです。
来年は、もう少し数や内容を考えないと。
この行事も、いろいろご意見もあるようですが
近所づきあいも疎遠になりがちな今の時代に
地域の方々が子供達や、その親御さんと
顔見知りになる機会でもありますし
何より子供達が、楽しんでいること。
小さな手で、お菓子を持ちながら
「ありがとございます。」なんて
たどたどしく言ってくれる
おちびちゃんは、子供好きな方ではない私でも
ホントにかわいくてたまらないです。
毎年、お菓子やおもちゃ、
花火などを用意して待っていてくださる地域の方のお気持ち。
子供達がくるのを心待ちにしてくださるお年寄りもいらっしゃいます。
小さな繋がりかも知れないけれど、
大切にされてきたこの行事。
彦星と織姫が年に一度会えるこの日に
年に一回くらい
こんな日があってもいいのでは?と私は考えます。
うちは多分もうすぐ、来てくれるのを待つだけになるけれど
子供が大きくなっても
これからもできる範囲で、お菓子を用意して
子供達の笑顔に協力したいと思っています。
去年も書きましたが、私の住む地域では
子供達がお菓子をもらいに歩く風習が残っています。
「ろ~そく出~せ出せ~よ。出さないとひっかくぞ~。」と
小さい子から、小学生までが回ってきます。
女の子は、みんな浴衣姿でおしゃれして。
もちろん、あらかじめ用意していてくれると
わかっているおうちだけを回ります。
うちは、越してきてまもないので
ずっとお菓子を用意するだけで、次男が回ることはなかったのですが
去年、回ってきた子供達に誘われてそのまま一緒に回って
お菓子をたくさん頂きました。
今年も誘ってもらい、たくさんのお菓子を頂いて。
我が家の方でも、
お菓子をたくさん用意していましたが
例年になく、多数の訪問。
子供が増えている地域なので、年々増えているのかも。
数が読めないので、途中買い足しに行くほどでした。
買い足し直前に来てくれたお姉ちゃんには、
残り物みたいになっちゃって
申し訳なかったです。
来年は、もう少し数や内容を考えないと。
この行事も、いろいろご意見もあるようですが
近所づきあいも疎遠になりがちな今の時代に
地域の方々が子供達や、その親御さんと
顔見知りになる機会でもありますし
何より子供達が、楽しんでいること。
小さな手で、お菓子を持ちながら
「ありがとございます。」なんて
たどたどしく言ってくれる
おちびちゃんは、子供好きな方ではない私でも
ホントにかわいくてたまらないです。
毎年、お菓子やおもちゃ、
花火などを用意して待っていてくださる地域の方のお気持ち。
子供達がくるのを心待ちにしてくださるお年寄りもいらっしゃいます。
小さな繋がりかも知れないけれど、
大切にされてきたこの行事。
彦星と織姫が年に一度会えるこの日に
年に一回くらい
こんな日があってもいいのでは?と私は考えます。
うちは多分もうすぐ、来てくれるのを待つだけになるけれど
子供が大きくなっても
これからもできる範囲で、お菓子を用意して
子供達の笑顔に協力したいと思っています。