おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

モンキーブレッド

2007年08月18日 | パン
久しぶりに、あま~いパンが食べたくて
モンキーを焼きました。

あまり甘いパンは好まないわたしですが、
時々無性に食べたくなることがあるんです。
疲れているのか、甘い物がほしくて。
今日はカロリーのことは考えずに、しっかり頂きました。
ふんわり美味しいなぁ~。

久々に作ったら、
作っている途中に、材料の入れ忘れというアクシデントがあり
一旦型に入れた生地を入れ直すという事がありましたが
まぁ美味しいのでいいことにします。
頭の方は、ねぼけているようです。(爆)

お休みした分も取り戻したい勢いでの
更新でした~。

朝顔

2007年08月18日 | Weblog
去年の秋、お隣のおかあさんのお孫さんから
一年生の教材で育てた朝顔の種を頂きました。

大切に大切にしていた種を、わたしにもわけてくれて
なんだか心がほっこりしたのを覚えています。

近くに住んでいるものの、お隣に住んでいるわけではないので
恥ずかしがり屋さんの彼女は
わたしに慣れてくれるまでにはずいぶん時間がかかり、
ようやく最近、「mittenさん」と声をかけてくれるようになりました。

そんな大切な種を、次男と次男が一年生の頃使っていた
植木鉢に植えて育てていました。

途中、間引きしたとき、
次男がこっそりとミニトマトの苗のそばに、
間引きした芽を植えていたらしいのです。

今朝、ミニトマトの支柱のとなりで
きれいに咲いている朝顔を見つけてびっくり。

次男は「咲いた咲いた」とニコニコ。
知らなかったので、お手入れもしてあげていないのに
こんなにかわいく咲いていて
思わずパチリ。

もちろん植木鉢の方も2色のかわいい朝顔が咲いています。
おばあちゃんにもと種をもらった、花好きのお隣のおかあさんは
なぜか芽も出てこなかったと残念がっていたので
うちの朝顔を見ては、喜んで下さっています。
これを見つけたらまた喜びそう。

ピンク色は彼女の大好きな色。
かわいく咲いた朝顔は彼女のようです。

暑さのおかげで

2007年08月18日 | うちのごはん
きょうは登校日ですが、お弁当はありません。
少しのんびりした朝です。

暑い暑いと騒いでいましたが、
この暑さのおかげで、今年も梅干しが、しっかりと干せました。
7月下旬から八月上旬までは梅雨のようなお天気で
いったいいつになったら干せるのかと心配していましたが
この暑さでやっと干すことができました。

相変わらずの酸っぱい酸っぱい梅干しですが、
これがなくては、おにぎりも物足りません。(笑)

今年は義母から突然梅干しを漬けたいと
電話があり、電話でいろいろ伝えたのですが
何しろ義母にとっては初めてのこと。
わたしも、どんな風にやっているのかが見えません。

電話口でメモしていたはずの内容をすっかり飛ばしていたり
工程が逆だったり、あらら・・ということもありましたが
義母もなんとか干し終えたようです。

なんでも梅を急に頂いたんだそうで、
いつもなら梅酢や梅味噌などにする義母ですが
今年は梅干しに挑戦するんだと
張り切っておりました。

なかなか電話で物事を伝えるのは難しいなと
実感する出来事ではありましたが、
数少ないわたしから何かをお教えするという機会でした。

義母の工程の間違いとかに慌てるわたしを見て
オットは

「好きにさせとけ~。
 見えないんだから言葉以上に手伝ってやれることはないのだから。」と

義母のドタバタ梅干し作りを面白がっていましたよ。

うまくできたら送ってあげると張り切っていましたが
家も梅干しできてるんだけれど~。(笑)
多分、わたしが毎年漬けているのも忘れるくらいに
気合いが入っているのでしょう。

楽しみでもあり、どんなのがやって来るのがちょっぴり不安でもあります。
あはは。