あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
大晦日の夕方まで、バタバタと仕事をしていたわたし。
一昨年の大晦日よりは、まだ体力も残っていて、
紅白も所々観られたし、井岡くんの試合も観たし。
右も左もわからない年末だった一昨年よりは、
少しは仕事にも慣れたということでしょうか。
反対に年が明ければ一週間ほどいただけるお休み。
三が日はゆっくりと過ごしました。
お雑煮とか、画像を残したものもあるのですが、
すでに5日。
今日の画像はベイクドチーズで。
お正月のごちそうにも飽きてきて、
普段通りの食事がうれしいこのごろ。
おやつもシンプルに、家庭の味で。
そして昨日は、結婚記念日でした。
三が日の間に観ていたテレビで、
たまたま結婚記念日がどうとか・・いう場面があり、
オットはまた忘れるのを懸念して、
「4日は結婚記念日だね」なんて、
早めにわたしにアピールしていましたが、
当日の昨日は、もうすっかり忘れてしました。
まぁ毎年のことですし・・ね。
必ず仕事始めとなる4日。
ふつう忘れられないような気もしますが、
これを「必ず」忘れられるというのが、
彼自身を物語っている気がしますね。
こういう人なんです。(笑
わたしとしては、
一応年に一度これまでの結婚生活を振り返る一日であります。
本当にいろいろなことがありました。
楽しいことうれしいことと同じくらいに、
そうでないこともたくさんあったかな。
多かれ少なかれ、誰しもそうでしょうね。
それでも、ひとつだけ言えるとすれば、
たくさんの「人」に恵まれて、ここまできたということ。
それは決して忘れてはいけないことだと、わたしは思っています。
うちのオットは、どこまでわかっているんでしょうか・・・・?!(謎)
今年のおみくじは「吉」。
主に家庭内のことについて、書かれていました。
家庭を穏やかに、しあわせに導くのは常にわたしの心次第・・
みたいな内容でした。
こんなおみくじの内容もあるんだな・・なんて思いながら、
その言葉を心に刻んだ新年。
今年もマイペースで更新で、
なかなかみなさんのところにお伺いしてコメントを残すことも
出来ないかもしれませんが、
ゆっくりの歩みでも、
わたしは変わらずここにいますので、
よかったら、おつきあいくださいませ。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年もよろしくお願いいたします。
大晦日の夕方まで、バタバタと仕事をしていたわたし。
一昨年の大晦日よりは、まだ体力も残っていて、
紅白も所々観られたし、井岡くんの試合も観たし。
右も左もわからない年末だった一昨年よりは、
少しは仕事にも慣れたということでしょうか。
反対に年が明ければ一週間ほどいただけるお休み。
三が日はゆっくりと過ごしました。
お雑煮とか、画像を残したものもあるのですが、
すでに5日。
今日の画像はベイクドチーズで。
お正月のごちそうにも飽きてきて、
普段通りの食事がうれしいこのごろ。
おやつもシンプルに、家庭の味で。
そして昨日は、結婚記念日でした。
三が日の間に観ていたテレビで、
たまたま結婚記念日がどうとか・・いう場面があり、
オットはまた忘れるのを懸念して、
「4日は結婚記念日だね」なんて、
早めにわたしにアピールしていましたが、
当日の昨日は、もうすっかり忘れてしました。
まぁ毎年のことですし・・ね。
必ず仕事始めとなる4日。
ふつう忘れられないような気もしますが、
これを「必ず」忘れられるというのが、
彼自身を物語っている気がしますね。
こういう人なんです。(笑
わたしとしては、
一応年に一度これまでの結婚生活を振り返る一日であります。
本当にいろいろなことがありました。
楽しいことうれしいことと同じくらいに、
そうでないこともたくさんあったかな。
多かれ少なかれ、誰しもそうでしょうね。
それでも、ひとつだけ言えるとすれば、
たくさんの「人」に恵まれて、ここまできたということ。
それは決して忘れてはいけないことだと、わたしは思っています。
うちのオットは、どこまでわかっているんでしょうか・・・・?!(謎)
今年のおみくじは「吉」。
主に家庭内のことについて、書かれていました。
家庭を穏やかに、しあわせに導くのは常にわたしの心次第・・
みたいな内容でした。
こんなおみくじの内容もあるんだな・・なんて思いながら、
その言葉を心に刻んだ新年。
今年もマイペースで更新で、
なかなかみなさんのところにお伺いしてコメントを残すことも
出来ないかもしれませんが、
ゆっくりの歩みでも、
わたしは変わらずここにいますので、
よかったら、おつきあいくださいませ。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。