砂肝のコンフィを作りました。
砂肝が柔らかく食べられて、よく作る一品です。
内臓系が苦手なわたしが食べられる数少ないメニューの一つでもあります。
小さいお鍋の中には、
ポタージュ。
玉ねぎではなくリーキ〈ポロ葱〉と
パースニップという白いニンジンのようなお野菜のポタージュ。
見た目はにんじんに似ていますが、
セリ科で、パセリやセロリの仲間らしいです。画像を撮る前に料理してしまって画像なしですが。
加熱すると甘みが増すという二つの野菜の組み合わせのポタージュは、
スープの素など使わなくても、深い甘みになりました。
かれこれ、17〜8年使っているこの器。
割れることもなく今も現役で活躍中。
この頃は可愛い色や形のものもたくさんあるようですね。
わたしは定番だった赤とオレンジを二つずつしか持っていませんが、これからも大事に使いたいと思っています。
、