![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/37/23791f92898f4e6e6869d80bf4765b83.jpg?1665040526)
霰が降った今日。
短い時間だったけれど、
出先で霰と雨に当たってしまい、
寒くて寒くて、
とうとう暖房のスイッチを入れてしまいました。
この時期一度は炊きたい「はらこ飯」。
わたしは本場の味を知らないけれど、
レシピを頼りに炊いています。
これはわたししか食べないので、
一合用の土鍋で一人分。
ようやく新米を買ったので、
新米3/4合で作りました。
このごろは洗い米にして保存しているので、
半端な量も炊きやすくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cc/f2fb51d6a26a45e09c2988e7055d1523.jpg?1665040878)
こちらは洋風。
鮭のテリーヌ。秋鮭を使っています。
塩などそうもいかないものもありますが、
殆ど道産食材で作っています。
季節の味。
白ワインが合うでしょうね。🍷
冷たいテリーヌに冷えた白ワイン。
それをイメージして作りましたが…
わたしが熱燗を飲むことは皆無に近いのですが、飲みたくなるくらい🍶寒いです。🍁😅
寒くなると、🥂したくなります。
以前、蔵元に知人が居て、新酒が出来たら知らせてくれました。
燗は苦手なので、冷酒を。
時には濁りも。
お米の出来具合と、水の鮮度です。
酒蔵、見物させてもらって感動しました。
其処に、お料理が並ぶとにんまりですね。
急に冷え込んでいます。
お風邪には気をつけてね。
とても寒い1日です。
日本酒は、わたしも冷を少しだけ食べ物に合わせていただきます。
新酒いいですよね。
わたしも濁り、好きです。
暖房を入れて、少しホッとしています。
アナザンさんのお住まいの方も、
秋は少しずつ深まっていることでしょうね。
わたしも風邪に気をつけて暮らします。
アナザンさんも、ご自愛くださいね。
大変恐縮ではありますが、お願いがあります。
いつもおいしそうなお料理がアップされていますけれど、レシピがわかりません。
大体のレシピでかまいませんから、これからは書いていただければと思います。
作り方が解りませんのでちょっと消化不良を起こしてしまいます。よろしくお願いいたします。
ずっと読んでいただいていたとのこと、
ありがとうございます。
レシピを載せているブログ、
たくさんありますね。
作り方を知りたいという気持ちは、
わたしも持つことがありますので、
お気持ち理解することができます。
時々、レシピをとのご意見をいただくこともあります。
わたしが自分自身の作り方で作っているものは、目分量も多く、
きちんとしたレシピに起こしてということをしていないこと、
料理教室で習ってきたもの、
例えば好きなレシピ本から作ったものは、
ここで公開することができないこと。
そんな理由からレシピを載せることは、
基本的にしていません。
料理教室で習ったものは習ったものとして、
どなたかのレシピをお借りして作ったものに関しては、その旨をできるだけ書くようにしています。
自分自身で作ったものに関しては、
ざっくりとした作り方を書くことは不可能ではないと思いますが、
そうなりますと、
わたし自身の現在のペースで、
ここを更新することができなくなるかと思います。
お気持ちに沿うことができず、
大変申し訳ありませんが、
ここはわたしの日々を綴る日記的なものであり、レシピサイトとして更新はしておりませんので、ご理解いただけますとありがたいです。