おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

オットのお弁当

2022年10月07日 | お弁当



ゆで卵のカットに失敗した朝。😢
実は殻剥きからうまくいっておらず。
それでもなんとか使いました。(笑)

関西で愛されているという
「いかなごの釘煮」、知ってはいたけれど、
食べたことがないままでしたが、
催事で見つけて買ってみました。

ご家庭それぞれの味があって、
季節にはたくさん作られるそうですね。
わたしが買ったものも美味しいです。

・ごはん〈新米 ななつぼし〉
・いかなごの釘煮
・セロリのわさび漬け
・ゆで卵😂
・大根〈三太郎〉と手羽中の煮物
・茗荷の甘酢漬け
・ミニトマト
・れんこんのはさみ揚げ
〈豚ひき肉と玉ねぎの肉だね
・かぼちゃの素揚げ
〈恋するマロンという名前。
  かぼちゃも恋をするようで、
        かわいいですよね

新米になりました。
まだ道産のお米は新米が出ていないものもあるのですが、普段から食べているななつぼしの新米を見つけたので。

北海道共和町のもののようです。

今年も美味しいお米を届けてくださり、
ありがとうございます。🌾





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
茹で卵? (アナザン・スター)
2022-10-07 10:26:33
えっ?
卵、何処が失敗なの・・・

失敗は成功の基です。
お料理って、その日の気分でもありますからねぇ。
そういうのも偶には。

こちらは、久々の雨です。
揚羽の幼虫が気になって出てみたら、雨に濡れています。
風邪引かんでね・・・
今日は、寒いよ。
親である揚羽蝶が、頼みに来ます。
餌になる柚子の木、育ちません。

自転車での往復、夕方にはお気をつけて下さいね。
何時もありがとう♡
返信する
Unknown (mitten)
2022-10-07 10:41:47
アナザン・スターさん、こんにちは。
昨日よりはいくらか暖かい朝です。
それでも寒いですが…

ゆで卵、白身の部分は凸凹に…
半分に切った時に黄身もぐちゃっとなってしまい、ナイフで直しています。(笑)
きれいに剥けず、切ることもできなかったのでした。

揚羽の幼虫も寒い時期なのですね。
こちらはもう蝶を見ることも、
トンボも見かけなくなりました。

着々と冬の足音が近付いている気がします。

雪が降る前にできることをできるだけ頑張ります。

こちらこそ、いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿