おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

茗荷

2022年09月16日 | うちのごはん



昨年からようやくとれ始めた茗荷。

今年は昨年の倍くらい収穫できました。




甘酢漬けはもちろんですが、
お漬物にも。

暗くなってしまってきれいに写せず、
画像はないのですが、
昨夜茗荷ご飯も炊いてみました。
初めてで加減がわからず、
美味しいのですが、もっと茗荷を入れてよかったねと話しながら食べました。




ご自宅でとれたという山葡萄をいただきました。酸っぱいイメージがありましたがとても甘くて。🍇

昨日遅くにいただいてまだ手付かず。
ジャムにしようかと思っています。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (yu-mi)
2022-09-16 08:40:43
茗荷、すごい立派 出荷出来ますね。
私も買いに行ったのですが、
茗荷は日陰でないとダメです!って言われて、
日陰の出来るところがなかったので、
今年は止めたのですが、どんな場所で作ったのですか?
いいな~~。
ぶどうは、種はないのですか?
昨年、ジャム作りで種取に苦労しました。
今年は採って来ましたが、ご近所にやってまだ冷蔵庫の中です
返信する
Unknown (mitten)
2022-09-16 08:56:48
yu-miさん、おはようございます。

我が家は隣のお宅との間に奥行きいっぱいの家庭菜園で、うなぎの寝床のような感じ。
手前は日当たりがいいものの、
裏の家もあり、家に囲まれて奥の方はあまり日当たりが良くなくて。
完全に日陰というわけではないのですが
茗荷の葉はかなり大きくもなるので、
高さも私の肩くらいまであり、
茗荷自体が日陰を作っている感じです。
何年も取れませんでしたが、ようやくです。
日陰のジメジメを好むと聞いて、
水やりは頑張りました。(笑)

葡萄、種あります。
明日から休みなので、濾しながら作ろうかなって思っています。🍇
返信する

コメントを投稿