2015/05/30
本日、3本目の記事です。
5/18に植え付けた小玉スイカが伸びてきました。
植え付けの様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d7/49eec9e7aa242c0fed14b8b58de961f4.jpg)
親蔓は本葉8~10枚前後で先をピンチします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ca/5ef56d8de40cdfddeba95b9a7a3b92cd.jpg)
しばらくすると子蔓が出てくるので、
その子蔓の3本を伸ばします。
空中栽培するためのアーチ支柱も設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/4534ec93485b1d90cb0ca297a070cb9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0a/85d42dd32021685d19880bed275eeda8.jpg)
トマトの雨よけセットの転用です。
ビニールシートの代わりにネットを張っています。
天井からぶら―りぶら下がる小玉スイカは楽しいですよ。
植え付けの様子→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d7/49eec9e7aa242c0fed14b8b58de961f4.jpg)
親蔓は本葉8~10枚前後で先をピンチします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ca/5ef56d8de40cdfddeba95b9a7a3b92cd.jpg)
しばらくすると子蔓が出てくるので、
その子蔓の3本を伸ばします。
空中栽培するためのアーチ支柱も設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/4534ec93485b1d90cb0ca297a070cb9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0a/85d42dd32021685d19880bed275eeda8.jpg)
トマトの雨よけセットの転用です。
ビニールシートの代わりにネットを張っています。
天井からぶら―りぶら下がる小玉スイカは楽しいですよ。