2015/06/23
本日、2本目の記事です。
自宅ガレージ横のミニ菜園のトウモロコシ(1)(4/2直まき)に雌穂が出現してきました。
タネをまいたころに雨ばっかりで、
溝底ミニトンネルしたものの、地温は上がらず、発芽もそろわず、生育もイマイチです。
トウモロコシは連作できるハズですが、
連作3年目は影響あるのかも。
普通、2果目は大きくならないので、
最上部の雌果を残して2果目は摘果しました。
収穫は雌穂出現から約3週間後、7/14頃の予定です。
摘果した雌穂はベビーコーンとして頂きました。
サラダのトッピングに最適!
タネをまいたころに雨ばっかりで、
溝底ミニトンネルしたものの、地温は上がらず、発芽もそろわず、生育もイマイチです。
トウモロコシは連作できるハズですが、
連作3年目は影響あるのかも。
普通、2果目は大きくならないので、
最上部の雌果を残して2果目は摘果しました。
収穫は雌穂出現から約3週間後、7/14頃の予定です。
摘果した雌穂はベビーコーンとして頂きました。
サラダのトッピングに最適!