大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

茎ブロッコリー「スティックセニョール」の植え付け

2015年09月15日 | ブロッコリー
2015/09/13

本日、2本目の記事です。


8/5にポットにタネまきをした
茎ブロッコリー「スティックセニョール」の苗が
本葉4~6枚になり、植え付け適期です。



畝の準備も出来たので、さあ、植え付けです。


90cm幅の畝に株間50cm1列で植え穴をあけます。



ちょっと贅沢な植え付けですね。
だって、茎ブロッコリーって、
11~4月という長期間の収穫が出来る優良野菜なんですよ。





10株です。

防虫ネットをトンネルにして、



完成です。

今年もうんざりするほど収穫できますように。


(2014/11/27 撮影)


(2015/02/25 撮影)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ「春波」の植え付けと「彩音」のタネまき

2015年09月15日 | キャベツ
2015/09/13

本日、1本目の記事です。


8/5にポットにタネまきをした
キャベツ「春波」を畑に植え付けます。

本葉5~6枚です。



ブロッコリーのつづきに6株、
となりの畝に6株です。





合計12株。
防虫ネットをトンネルにしました。



12~1月の収穫予定です。


さらに、2~3月収穫予定の「彩音」のタネまきもしておきました。



レタス「マノア」、サニーレタスも先のタネまきで発芽が良くなかったので追加播きしました。
タキイからのプレゼント、「ビオラ」も播きました。

1ポットに20粒くらいタネを播いています。
本葉2~3枚でばらしてポット上げします。

私にはセルトレー播きよりも、こっちの方が相性いいかも。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする