ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もぐらもちの写真散歩
写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。
巾着田2007「蓮」 39 白い花?
2007年08月27日 02時04分08秒
|
キャノンレンズ etc
絞りを少なくして、ボケを多くしてみた。後ろの花がきれいにボケた様に思う。今回(8/25)の巾着田の蓮は、これで打ち止め、
撮影機材と映像情報:キャノン5Dに EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM 。ISO-100 300m F7.1 1/500 補正なし
コメント
巾着田2007「蓮」 38 白い花?
2007年08月27日 01時52分25秒
|
キャノンレンズ etc
この花は、ピンクです。日差しが強すぎて、花びらが光を反射して、白っぽい花びらがより白く見えたと言うことなのでしょう。
撮影機材と映像情報:キャノン5Dに EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM 。ISO-100 85m F11 1/320 補正なし
コメント
巾着田2007「蓮」 37 蓮の種?
2007年08月27日 01時42分19秒
|
キャノンレンズ etc
この写真を入れて、残りの3枚は etc (エトセトラ:その他)蓮の種。ジャガイモのように地下茎で増える蓮でも、種はできる。(ジャガイモも、実が成る)味は知らないが、(ジャガイモはジャガイモの味がするという)既に実を落としてしまっているものもあった。種はかなり丸そうだ。
撮影機材と映像情報:キャノン5Dに EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM 。ISO-100 110m F5.6 1/100 補正なし
コメント
巾着田2007「蓮」 36 光に透けて
2007年08月27日 00時44分52秒
|
キャノンレンズ etc
この日(8/25)は光るが強かったので、花びらを通して光が見えた。八重の蓮でなくては見られない影が、花びらに映った。
撮影機材と映像情報:キャノン5Dに EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM 。ISO-100 300m F7.1 1/400 補正なし
コメント
巾着田2007「蓮」 35 バックしゃん
2007年08月27日 00時36分56秒
|
キャノンレンズ etc
白も、八重も、ピンクの蓮と比べると、数は少ないがまだつぼみが沢山ある。来週の週末も大丈夫だろう、と思う。
撮影機材と映像情報:キャノン5Dに EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM 。ISO-100 135m F9 1/400 補正なし
コメント
巾着田2007「蓮」 34 八重の蓮
2007年08月27日 00時30分56秒
|
キャノンレンズ etc
今度のセットは「八重の蓮」。八重の蓮は、上から撮すときれいに見えない。横または少し下が、きれいに見える。
撮影機材と映像情報:キャノン5Dに EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM 。ISO-100 160m F10 1/400 補正なし
コメント
巾着田2007「蓮」 33 カモらしいけど?
2007年08月27日 00時22分35秒
|
キャノンレンズ etc
この夏は何処へ行ってもカモ。親子で、子ガモは2羽。(1羽は見えない)何で?とは思うのだけど。
撮影機材と映像情報:キャノン5Dに EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM 。ISO-100 300m F5.6 1/250 補正なし
この写真、大きいのをアルバム「鳥と虫」に入れときました。良かったら見て下さい。(ブックマークの)
コメント
巾着田2007「蓮」 32 夏らしいけど?
2007年08月27日 00時08分07秒
|
キャノンレンズ etc
今回のセットは、「奇妙な訪問者」がテーマ。黄金虫ならともかく、トンボは夏らしいけど、花には縁がないように思う。水辺だからかな?
撮影機材と映像情報:キャノン5Dに EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM 。ISO-100 220m F9 1/500 補正なし
ピントをトンボに合わせたつもりだけど、一番奥の花びらにあっている。これだからAFは。ちょっと恥 m^x^m
コメント
巾着田2007「蓮」 31 小さなゲスト
2007年08月27日 00時01分15秒
|
キャノンレンズ etc
本当は、僕の方がゲストかも知れませんが、コガネムシだと思うのですが、カナブンかも知れません。贅沢は言えないけど。こっち向いて。
撮影機材と映像情報:キャノン5Dに EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM 。ISO-100 300m F8 1/500 補正なし
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
カレンダー
2007年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
645
PV
訪問者
357
IP
トータル
閲覧
5,448,255
PV
訪問者
1,110,574
IP
ランキング
日別
2,513
位
週別
2,524
位
カテゴリー
Hugo meyer Plasmat 9cmF2
(323)
HASSELBLAD Planar C100
(1002)
ContaxVario-Sonnar35-135
(2747)
FUJIFILM X100T(35・相当
(3053)
ContaxVario-Sonnar28-85
(523)
Contax zeiss etc
(1107)
Zeiss Jena Prakticar 20mm
(575)
Zeiss Jena etc
(217)
Carl Zeiss Planar 135mm 大
(150)
Zeiss S-Planar 120mm 中
(307)
コシナZE Distagon 35mmF2
(741)
コシナZE Planar 85mm F1.4
(1038)
コシナZE MPlanar 50mm F2
(405)
ツァイスレンズ etc
(1326)
Reflex Nikkor 500mm F8
(101)
レフレックス(ミラーレンズ)
(217)
Canon TS-E 24mm F3.5 L
(201)
Canon EF400mm F5.6L USM
(115)
Canon EF-40mm F2.8 STM
(793)
キャノンレンズ etc
(915)
Meyer Primotar 135mmF3.5
(478)
Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm
(232)
Meyer-optik Gorlitz etc
(694)
ライカレンズ etc
(290)
コシナZM Biogon 25mmF2.8
(600)
コシナZM C-Biogon 35mm
(421)
M(L)マウントレンズ
(1185)
レンズ etc
(1234)
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
カメラ小僧転じて、
今はカメラおじさん。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
250218 夢からの逃亡?神々の終焉?ラグナロク?
250217 夢は?こんな目覚め方は嫌だ。
250216 夢の中で「答え」らしきものを見つけてしまった話し。
250203 夢に慌てて、起きてしまった。
250202 最近の眠りと夢?
250108-04 大山詣で② Vario-Sonnar T* 28-85mm
250129 昨日の夢は思い出せないが、寒い。
250128 もの凄く嬉しい夢を見た?
250127 今朝は大変だった?
250108-03 大山詣で② Vario-Sonnar T* 28-85mm
>> もっと見る
最新コメント
Gigio/
「絵も言われぬ」と綴れば?後に続く?
もぐらもち/
「絵も言われぬ」と綴れば?後に続く?
Gigio/
「絵も言われぬ」と綴れば?後に続く?
もぐらもち/
学生時代のことを思い出して。①
Gigio/
学生時代のことを思い出して。①
もぐらもち/
学生時代のことを思い出して。①
Gigio/
学生時代のことを思い出して。①
もぐらもち/
学生時代のことを思い出して。①
Gigio/
学生時代のことを思い出して。①
もぐらもち/
20240327 塩田カインズ 03 Fujifilm-Digtal Camera X100T
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
ブックマーク
ムサシ
いつものカメラ専門店(デジカメではない)
フォト蔵のマイページ
原寸の写真の部屋?
Flickr moguramochi's photostream
Yahoo USA 内の画像掲示板(第三のブログ)
気楽亭写真館
ムサシのお仲間です。
TAKENYAN's photostream
ムサシのお仲間です。
やどりぎ(野鳥記)
鳥専門の僕のお仲間です。きれいな写真?