もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20091102 相模原風っ子展 03 LGV 14-45mm

2009年11月02日 19時28分58秒 | レンズ etc
 相模原の風っ子展の後です。
 おとといまでの暖かさは影を潜め、急に秋が深まった気がします?午後は雨で辛かった?
 撮影情報 パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH
:14mm(換算28mm)ISO-100 1/50 補正-0 F3.5(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20091102 相模原風っ子展 02 LGV 14-45mm

2009年11月02日 19時19分01秒 | レンズ etc
 相模原の風っ子展の後です。
 森の中?もう、展示の後はない、いつもの公園に戻ってゆく?
 撮影情報 パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH
:14mm(換算28mm)ISO-100 1/30 補正-0 F3.5(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20091102 相模原風っ子展 01 LGV 14-45mm

2009年11月02日 18時56分32秒 | レンズ etc
 相模原の風っ子展の後です。
 今日(11/02)午前十時半にはこの状態であった?祭りの後、少し寂しい?
 撮影情報 パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH
:25mm(換算50mm)ISO-100 1/50 補正-0 F4.5(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20091101 西門レンズtest 06 メイヤープリモター135mmF3.5

2009年11月02日 07時17分43秒 | Meyer Primotar 135mmF3.5
 写真のできは(まぐれかな?)良い?
 ピントがよくわからないのは同じ?まぐれ? 1/25 と言うのは?使えることもあるのか?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・ゲルリッツ プリモター135mm F3.5
:135mm 単焦点 ISO-50 1/25 補正-0.7 F5.6(絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20091101 西門レンズtest 05 メイヤープリモター135mmF3.5

2009年11月02日 06時58分38秒 | Meyer Primotar 135mmF3.5
 この写真はずる?三脚使用です。
 圧倒的なクオリティ?やはり?このレンズ三脚使用が必要条件か?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・ゲルリッツ プリモター135mm F3.5
:135mm 単焦点 ISO-100 1/100 補正-0 F11(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20091101 西門レンズtest 04 メイヤープリモター135mmF3.5

2009年11月02日 06時54分34秒 | Meyer Primotar 135mmF3.5
 写真のできは良くありません(だから小さい?)
 やはり?このレンズでの手持ちは難しい?ピントがよくわからないし?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・ゲルリッツ プリモター135mm F3.5
:135mm 単焦点 ISO-50 1/60 補正-1 F5.6(絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20091101 西門レンズtest 03 メイヤープリモター50mmF3.5

2009年11月02日 03時11分26秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 最短撮影距離、50cm+。手持ちで良く撮れた。他のレンズはどうも?
 このレンズは寄れない?コンタックスプラナー50mmF1.4は、45cm。ツァイスイエナパンカラー50mmF1.8は、35mm。メイヤーオレストン50mmF1.8は、33cm。
 マクロレンズの様なすり鉢構造と言い、近接の撮影に強いのかもしれない?3日の撮影に持って行って、プロクサー(接写レンズ)を使ってみるか?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー プリモター50mm F3.5
:50mm 単焦点 ISO-50 1/60 補正-1 F5.6(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20091101 西門レンズtest 02 メイヤープリモター50mmF3.5

2009年11月02日 02時45分31秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 7m前後だと思う。さすがに被写界深度は浅い?頭上の木の葉ぐらいまで?
 メイヤープリモターといえども、手持ちができないわけではないのか?考えていたよりましな絵になった。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー プリモター50mm F3.5
:50mm 単焦点 ISO-50 1/60 補正-1 F5.6(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20091101 西門レンズtest 01 メイヤープリモター50mmF3.5

2009年11月02日 02時22分30秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 今日(11/1)、コンタックスツァイス50mmF1.4と比べながら撮影したい。そう書いたのだが、入院患者(Asahi SMC タクマー85mm)が出たりしたので、プリモター同士(135mmと50mm)のフォーカスエイド、手持ちでのtestとあいなった。
 まずは遠景、20m前後だと思う。強い光の中の赤い手は久しぶりだ?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー プリモター50mm F3.5
:50mm 単焦点 ISO-50 1/100 補正-1 F5.6(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする