(12/26)は岩手県中尊寺。弁天堂?
弁天とは弁財天(弁才天?)仏というか、仏像?にはランクがあって、如来、観音、明王、天部とある訳なのに、なんで同じ様なお堂がもらえるの?ともかく、中尊寺のお山のお堂はこれで終わり(建物はまだあるけど)明日はおまけか?右手前にあるのは句碑。石は読めないけど、中身を書いた柱があった。「眼にうれし こころに寒し 光堂」僕が光堂を見ない理由に重なる。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 35mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/80秒 補正+0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(12/26)は岩手県中尊寺。釈迦堂?
これで、四大如来?のお堂がそろった。「釈迦如来」「大日如来」「阿弥陀如来」「薬師如来」一つのお山にそろえなくともとは思うのだが?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 35mm F2.8(MM)
:ISO-160 1/40秒 補正+0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(12/26)は岩手県中尊寺。金色堂?
あの建物の中に金色堂があります。長年、中尊寺に通っていますが、この中を見学したことはありません。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 35mm F2.8(MM)
:ISO-250 1/50秒 補正+0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(12/26)は岩手県中尊寺。阿弥陀堂?
ここも、阿弥陀堂と書いてあったから?阿弥陀如来かな?確か如来とは、一つの世界に一人の救世主のはずだけど?阿弥陀如来は西方浄土。薬師如来は東方浄土だったかな?これは、原寸に出してあります。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 35mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/80秒 補正+0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(12/26)は岩手県中尊寺。鐘楼?
鐘楼と書いてあっても、ここで鳴らすとは思えない。説明書きには「梵鐘:ぼんしょう」と書いてあった。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 35mm F2.8(MM)
:ISO-125 1/40秒 補正+0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(12/26)は岩手県中尊寺。大日堂?
大日堂って、大日如来かな?ここも閉まってる。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 35mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/125秒 補正+0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!