(10/01)も巾着田に。曼珠沙華を撮りに。
中間地点での赤い絨毯。一番最後に咲くところと言われていた所。
古い花、枯れかけた花が少ない、若々しい赤い絨毯。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/60秒 補正-1 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(10/01)も巾着田に。曼珠沙華を撮りに。
違う位置から早咲き地点、バス駐車情報面を撮って。
アオリを使っている。失敗かな。それとも単なる色つぶれ?赤は飛びやすい。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5DにキャノンTS-E24mm F3.5L アオリ機能付きレンズ
:ISO-640 1/6秒 補正-0.3 F22 (AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用blogramランキング参加中!
(10/01)も巾着田に。曼珠沙華を撮りに。
ほとんど同じ位置から早咲き地点、バス駐車情報面を撮って。
少し明るく撮れたことは別にしても、なんとなく絵が違う、アオリを使っている。風がなかったので、F22まで絞ってみました。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5DにキャノンTS-E24mm F3.5L アオリ機能付きレンズ
:ISO-400 1/3秒 補正-0.3 F22 (AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用blogramランキング参加中!
(10/01)も巾着田に。曼珠沙華を撮りに。
早咲き地点での赤い絨毯。
例年の赤い絨毯はこの色だ。どおしても古い花、枯れかけた花が混ざってしまう。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:ISO-400 1/50秒 補正-0.7 F11 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(10/01)も巾着田に。曼珠沙華を撮りに。
今日のテーマは「赤い絨毯」。
巾着田の外周路?と言うより、土手の上から。一番最後に咲くと言われた中間地点での花。咲き始めた花ばかりで、枯れかけた花が一つもない。きれいと言うか、若さを感じる赤い絨毯だ。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8
:ISO-100 1/40秒 補正-0 F5.6 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(10/01)も巾着田に。曼珠沙華を撮りに。
曼珠沙華「赤の中の赤い花」。
同じ花のF11。よく見ると咲き方が変?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8
:ISO-400 1/40秒 補正-0 F11 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!