もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20120524 相模原北公園 15 Carl Zeiss Jena Prakticar 20mm F2.8

2012年06月04日 00時06分00秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm

 (05/24)は相模原北公園へ。本番のバラを撮りに。バラの名前は「エル」。
 ここまで(25mm ぐらい)ではまだ力が出ないだろうか?絵の中に不思議が見えるでしょうか?
 不思議と思わなければ、不思議には見えないかもしれない。花を中心に渦が見えるだろうか?少し古い(50年以上前の)レンズで、絞り開放近くでかなり寄ったりすると、隙間からこぼれる光の玉がつぶれて(または蛤型に)見えるとき渦を巻いて見える。ツァイスのレンズでもだ。これを「口径食」と言うのだが、真ん中だけは丸いままなのだが、このレンズはかなり広い範囲で(それでも中ではあるけど)真円の光の玉がつぶれた光と共存する。そういうことはあり得ないはずなのだ?花自体も少し霞んだようにボケている。このレンズ絞り開放でのピント合わせができない?10倍に拡大してもできない。まるでピントの山が無くなってしまったかの様だ。Dr.ルドルフが作るメイヤーのレンズ(彼はツァイスのレンズも作っているので)の様だ。このレンズについて、ムサシの井上さんが「ルドルフの亡霊」と言ったのがとてもおもしろかったことを思い出す。Dr.ルドルフは第二次世界大戦前の人なので、戦後に東ドイツで作られたこのレンズとの関係はないはずなのだが?しかもこのレンズ、ツァイス(ツァイスはこの種の不思議は嫌い)なのだが。原寸で出す絵を撮れない?変なツァイスではあるのだけれども、Dr.ルドルフの大好きな僕としては、お気に入りの一つなのだ。ちなみに、Dr.ルドルフが生きているときに作った、名前の刻印入りのレンズを一つ持っている。第二次世界大戦以前の生まれ(僕の親の世代の誕生と同じ頃)のレンズがキノ=プラズマート(キノとは映画用のレンズのこと)だ。僕の手持ちのレンズの総大将がそれだ。もっとも、それらしさを十分に発揮してくれるのは、キノ=プラズマートと、プリモターの 135mm ぐらいなのだが。この北公園が終わった後、「町田ばら広場」でこの二本が登場します。それらしさが発揮できれば良いのですが?とにかく、この三本のレンズのピント合わせは大変です。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に Car Zeiss Jena Prakticar 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:20mm 単焦点 ISO-100 1/500 補正-0.3 F2.8 絞り開放 (絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120524 相模原北公園 14 Carl Zeiss Jena Prakticar 20mm F2.8

2012年06月04日 00時05分00秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm

 (05/24)は相模原北公園へ。本番のバラを撮りに。バラの名前は「エル」。
 このレンズの不思議な力は、思い切り寄らないと?ここまで(25mm ぐらい)ではまだ。
 このレンズの最短撮影距離は 19cm ?この絵に不思議はない。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に Car Zeiss Jena Prakticar 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:20mm 単焦点 ISO-100 1/40 補正-0 F11 (絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120524 相模原北公園 13 Carl Zeiss Planar 135mm F3.5(大判用)

2012年06月04日 00時04分00秒 | Carl Zeiss Planar 135mm 大

 (05/24)は「相模原北公園」へ。バラの本番撮影。バラの名前は「エル」。
 これが本格的なマクロ撮影のボケ?背景の形が溶けて流れ出しそうだし、本体の後半もぼけている。
 より専門のレンズだけにマクロ撮影はお手のもの?寄りしかできないけど?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss (大判用)Planar 135mm F3.5
:ISO-100 1/400秒 補正-0 F3.5 絞り開放 (絞り優先)コンタックスベローズ、レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120524 相模原北公園 12 Carl Zeiss Planar 135mm F3.5(大判用)

2012年06月04日 00時03分00秒 | Carl Zeiss Planar 135mm 大

 (05/24)は「相模原北公園」へ。バラの本番撮影。バラの名前は「エル」。
 これで、絞り F11 なのだけど、本格的なマクロレンズ並みの寄りで、この大ボケ?
 マクロ撮影の被写界深度はとても浅く、すぐにボケ出す。そしてボケも大きい。絞り開放でどうなるのだろう?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss (大判用)Planar 135mm F3.5
:ISO-320 1/160秒 補正-0 F11 (絞り優先)コンタックスベローズ、レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120524 相模原北公園 11 Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZM

2012年06月04日 00時02分00秒 | M(L)マウントレンズ

 (05/24)は相模原北公園へ。バラの本番撮影。これは本日のお題?
 バラの花の名前は「エル」。写りは良好。原寸で出しても良いくらい。だから、無し。
 まずは、絞り F11 の物を出して、その後、絞り開放のボケと比べて確かめようと考えた。まさしく標準(基準)の写り。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にCarl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZMマウント
:ISO-160 1/180秒 補正+0 F11 絞り開放 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120524 相模原北公園 10 Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZM

2012年06月04日 00時01分00秒 | M(L)マウントレンズ

 (05/24)は相模原北公園へ。バラの本番撮影。だけど、これはおまけ?
 花は「石楠花:しゃくなげ」。この公園の「石楠花」は実に色々な色?をしている。中でもこれは良かった。
 絞り開放のボケを確かめようと考えたのだが、このレンズだけ取り忘れてしまった。それで、おまけなのです。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にCarl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZMマウント
:ISO-160 1/360秒 補正+0 F8 絞り開放 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする