今日(11/01)は町田市薬師池。町田市の菊花展初日。
これは今日のおまけ?寒かったので日向ぼっこでしょうか?近づいても逃げなかった?
手持ちなのに?35mmなのに、マクロレンズなみに寄れる?原寸切り取りの絵。まぐれかな?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/640秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。 blogramランキング参加中!
今日(11/01)は町田市薬師池。町田市の菊花展初日。
これは渦を巻いた一輪挿し?同じ補正で、どうして色が違うのか?レンズの違い?
それにしても、この背景の色?望遠レンズで思い切り寄ると、似た色が出ることがあったかな?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2に Hasselblad Carl Zeiss Planar C-100mm F3.5
:ISO-100 1/80 -0.3 F5.6 (絞り優先)三脚使用。
blogramランキング参加中!
今日(11/01)は町田市薬師池。町田市の菊花展初日。
これは渦を巻いている?「一輪挿し」。少し暗く補正しただけなのに色が?
真っ直ぐに広がる花と言うのは意外に無いものだが、こんなに渦を巻いているものは珍しい?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/125秒 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。 blogramランキング参加中!
今日(11/01)は町田市薬師池。町田市の菊花展初日。
これは最後に見た一輪挿し。少し明るく撮りすぎたかな?
メインに撮った花は「国華寿杯」形は普通だけど、手前の花は?渦を巻いてる?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:Leica M9-Pに Leica Summar 50mmF2 Lマウント
:ISO-160 1/60秒 補正-0 F4.5 (AV:絞り優先)手持ち
blogramランキング参加中!。
今日(11/01)は町田市薬師池。町田市の菊花展初日。
これは「だるま」。手前に並んだ花は、「厚物」。花の名前は「国華越山」かな?
懸崖や盆栽に比べて、こちらの方が撮り易い。やはり、ねらい目はこちらに。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/200秒 補正-0 F4 (AV:絞り優先)手持ち。 blogramランキング参加中!
今日(11/01)は町田市薬師池。町田市の菊花展初日。
これは懸崖(けんがい)?菊花展につきものの菊飾りの一種かな?
菊花展初日にもかかわらず、大きく開いた花が多かったけど、懸崖はこれから。今すべて咲いてしまっては、一週間後まで持たない。
菊花展の出し物?は、盆養は大きなもので三本立てか、七本立てが普通。少し背が低く、三本立てだけ?なのがだるま。さらに背が低く一本だけなのが福助。その他としては一輪挿し。残念ながら、ここ町田市の菊花展は菊人形がない。町田市らしいと言えば、盆栽の様な菊飾りと言うか、不思議なもの(写真は失敗)の割合が多い様な。その他も少しある。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/60秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。 blogramランキング参加中!