もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20121231 相模原の神社 06 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2013年01月01日 00時06分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 今日(12/31)は「相模原の神社」巡りへ。
 更に参道に入って。見ると、石段の上に三の鳥居。茅の輪が見える。
 その奥にも石段?かな?明日午前中に初詣。鳥居の先をねらってみるか?
 何はともあれ年を越したようで、新年おめでとうございます。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/45秒 補正+0 F4 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20121231 相模原の神社 05 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2013年01月01日 00時05分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 今日(12/31)は「相模原の神社」巡りへ。
 40mmには無理でも、35mmならぎりぎり、道路にはみ出さずに両側の提灯が入った。
 奥の石段の上に、三の鳥居が見える。その奥にも石段?参道だけでなくこちらも奥が深そうだ。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/90秒 補正+0.3 F4 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20121231 相模原の神社 04 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2013年01月01日 00時04分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 今日(12/31)は「相模原の神社」巡りへ。
 今度はこっちのレンズで右側の石を。これも写りは良いが、原寸無し。
 何時になく切れ味すっきり。花をねらってこのイメージが出ない物かな?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/125秒 補正+0.3 F4 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20121231 相模原の神社 03 Canon EF40mm F2.8 STM

2013年01月01日 00時03分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

 今日(12/31)は「相模原の神社」巡りへ。
 気を取り直して振り返る。写りは良。と言って、記録写真の看板を原寸で出しても?
 「川尻八幡宮」、神社の名前に宮が着くのは「天皇家」と縁があるという話だったのだが?「神宮」だったかな。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2にCanon EF40mm F2.8 STM パンケーキ
:ISO-100 1/200 補正-0.3 F7.1 (プログラム)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20121231 相模原の神社 02 Canon EF40mm F2.8 STM

2013年01月01日 00時02分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

 今日(12/31)は「相模原の神社」巡りへ。
 この神社、鳥居が三つある。中でも、一の鳥居から二の鳥居までの間が約1km。おそらく、相模原市で一番長い。あまりに長いので、その間の参道は普通の道路になってしまった?長いと言えば、大島の日々神社も長いけど、約200m+。
 写真の一番奥に?原寸で見てもやっと。とても、40mmのレンズでとらえることはできない。この参道の向こうから日が昇ってくるのは、とても無理。ましてや、一の鳥居の向こうに空は見えない。こちらの方が標高が高いのだ。残念。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2にCanon EF40mm F2.8 STM パンケーキ
:ISO-100 1/250 補正-0.3 F7.1 (プログラム)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20121231 相模原の神社 01 Canon EF40mm F2.8 STM

2013年01月01日 00時01分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

 今日(12/31)は「相模原の神社」巡りへ。
 初詣のための下調べに、相模原台地の外れと言うか、台地の始まりの位置。一番山に近い辺り。川尻八幡宮へ。
 明日初詣のねらいは、鳥居越しの朝日?本当は茨城県大洗の海岸へ行って、磯の岩場に立つ大洗磯前神社の鳥居越しに初日の出を見たいのだが、昨年は笠間稲荷神社の二度参りの後にと考えていたのだけど、寒くて断念。今年も、体力的に挑戦しかねる?そこで、参道越しに鳥居の中に見える朝日をねらってみようかと考えています。これは二の鳥居。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2にCanon EF40mm F2.8 STM パンケーキ
:ISO-100 1/125 補正-0.3 F5 (プログラム)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする